タイトルには少し違和感。
記事にもあるように、ニセコのリゾート化を進めたのはオーストラリア人というのは有名な話だ。中国は後から投資目的のみで入ってきただけの話。そして中国企業には特にニセコに思い入れもないし、オーストラリア人が魅力を感じて育ててきた独自のイメージも無視して中国人向け、中国風のリゾート開発としたのだろう。そのため、中国が不景気になり、中国人が来なくなれば終わりということだろう。記事では触れられていないが、中国人の富裕層のニセコへの来日は減っているのではないだろうか?
また、中国人観光客の評判は一般には悪い。中国人投資家についても同様だ。中国新本が頓挫して地元として困るのはバブルを謳歌してきた不動産会社や土地持ちだけで、地元の意見とは別だろう。
Yahoo!より、
「ニセコバブル」崩壊の前兆か、中国系高級リゾートが経営破綻 チャイナマネーに陰り
5/7(水) 19:00配信産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/44d32d7993a042820bb489b85da39adfa4999e77
記事より、
北海道ニセコで最大級となるリゾート開発を手掛けた中国系企業が経営破綻した。近年、ニセコエリアは海外資本の流入で地価や人件費の高騰が止まらず、街は様変わりした。ただ、チャイナマネーの大型案件が頓挫し、外国資本がもたらすリスクも表面化。地元では「バブル崩壊の前兆か」との懸念が広がっている。スキーヤーが愛してやまない上質のパウダースノーに魅了され、世界的リゾートに成長したニセコ。その中心地の一つ、ニセコ町に建設が途中で止まり、シートで覆われた建物がある。 今年4月、東京地裁から破産手続き開始の決定を受けた「ラ・プルーム・ニセコリゾート特定目的会社」(東京)が手掛けるコンドミニアム棟。昨年秋から建設がストップした。計画では219の客室と5つのプライベートヴィラを備えた、ニセコ最大級の宿泊施設になる予定だった。関係者によると、工事を請け負った道内の建設会社への支払いが滞り、建設が3割程度進んだところで工事が中断したという。
■負債は数十億円の見通し 破産管財人の代理人弁護士によると、ラ・プルームは令和2年12月に設立。中国系企業の日本現地法人が用地を取得し、開発を進めていたが、資金繰りが行き詰まり、計画は頓挫した。負債総額は数十億円に上る見通し。債権者である建設会社が裁判所に申し立て、破産手続きの開始が決まったという。 アイヌ語で「切り立った崖」を意味するニセコは2001年の米中枢同時多発テロ後、北米を避けたオーストラリアのスキー客に注目され、急速に発展した。中でも外国人富裕層によるニセコ投資はブームとなり、高級スノーリゾートとして世界中に知られるようになった。ただ、新型コロナ禍以降、豪州資本は落ち着き、代わって中国や香港、韓国からの投資が台頭した。 一向に冷めない投資熱に押される形で地価も高騰する。国土交通省が発表した令和7年の地価公示では、ニセコ地域の倶知安町の住宅地は前年比9・7%増の18万1千円。商業地も「ひらふ坂」周辺では1平方㍍辺り50万円超の土地もあり、10年前の2倍以上に跳ね上がった。令和2年の地価公示では住宅地、商業地ともに同町の上昇率が全国一になった。
日本語のコメント:
「ニセコバブル崩壊」と報じられているが、実際には中国系資本の失敗と言う方が正確ではないだろうか。
記事にもあるように、ニセコのリゾート開発の先駆者はオーストラリア人であり、彼らがパウダースノーの魅力に惹かれて育ててきた土地だ。中国系の資本は後から投資目的で参入し、ニセコのブランドや文化を理解せず、中国人向けのリゾートに変えようとした。そのため、中国経済の失速により富裕層の流入が減れば当然崩れる。
また、地元にとっても迷惑なのは、こうしたバブルに乗った土地価格の高騰や、工事の中断による景観の悪化。バブルを享受していた業者以外にはメリットがなかったというのが実情ではないか。
English Comment:
The term “Niseko bubble burst” may not be accurate — this situation looks more like a failure of Chinese capital investment.
As the article itself mentions, the original development of Niseko as a resort was led by Australians who were drawn by the quality of its powder snow. Chinese investors entered later with purely financial motives, showing little regard for the area’s culture or brand, and attempted to reshape it into a Chinese-style resort. Once the Chinese economy slowed down, and wealthy Chinese visitors declined, the model inevitably collapsed.
For local communities, the consequences are severe — inflated land prices, abandoned construction, and disrupted landscapes. The benefits of the boom were limited to a few landowners and developers, leaving others to deal with the aftermath.
コメント