石破総理の支持率が回復。
そもそも総理の権限ってそんなに大きくない。
それが今回のドタバタでも見えてしまい、では裏で動いているのは誰だ?という話になった。
石破総理が辞任しなければいけないほどのことをしたか?
むしろ、自民党内部での批判に日焼けがさす
Yahoo!より、
内閣支持率“急上昇”のワケ 「参院選は首相の責任大」自民支持層は39%のみ 「1人のせいに…」嫌気?
8/26(火) 10:08配信日テレNEWS

石破総理の支持率が回復 ― 批判の声が静まる理由とは?
石破総理をめぐる状況
自民党内外で一時「石破おろし」の動きが見られましたが、最新の調査では石破総理を辞任させるべきではないという意見が多数派に転じ、支持率も回復傾向を示しています。特に、自民党支持層に限れば「辞任の必要はない」とする声が7割を超えるなど、世論の空気が変わりつつあります。
総理の権限の限界
今回のドタバタ劇で明らかになったのは、日本の総理大臣の権限は必ずしも絶対的ではないという点です。国民の目線から見れば「では裏で本当に権力を握っているのは誰か?」という疑問が浮かび上がってきました。
石破総理が辞任しなければならないほどの大きな失策を犯したかといえば、その実態はむしろ党内の権力争いに過ぎないとも言えるでしょう。
自民党内の動きと国民の反応
旧安倍派を中心とした批判は「裏金議員が何を言っているのか」という国民の冷ややかな視線を集め、逆に石破総理への追い風になった側面すらあります。政治とカネの問題を抱えた議員たちの責任を問う声が強く、石破総理への直接的な批判は次第に力を失いつつあるようです。
今後の焦点
参院選の敗北について「首相の責任」とする意見は依然として存在するものの、その比率は低下傾向にあり、むしろ**「政治とカネの問題を抱える議員たちの責任」**が重視されています。国民は石破総理の進退よりも、自民党全体の透明性と責任体制を強く求めているのです。
日本語コメント
石破総理を責める声が一時的に盛り上がったものの、ここにきて支持率が回復しているのは興味深い現象です。そもそも総理の権限は世間で思われているほど大きくはなく、今回の騒動でも“裏で誰が動いているのか”が浮き彫りになりました。むしろ、旧安倍派を中心とした批判のほうが国民から冷ややかな目で見られ、石破総理にとっては追い風になったともいえます。
English Comment
Although there was a surge of criticism against Prime Minister Ishiba, his approval rating has recently recovered. The turmoil revealed that the power of a Japanese prime minister is not as absolute as often assumed, raising the question of “who is really pulling the strings behind the scenes?” Ironically, attacks from former Abe-faction members have backfired, with the public viewing them with skepticism. This shift has turned into a tailwind for Ishiba, suggesting that the real issue lies not with his resignation but with the broader accountability of the LDP.
コメント