トランプ大統領がEUとも合意。
もう関税なんて関係ないくらいの話だ。
結局、商売人であるトランプ大統領の狙いは対米投資。売れるアメリカ製品がないので、海外からアメリカに拠点を作ってもらう投資がメイン。
日本に続くEUとの合意も投資額は同じ規模。交渉ごとは難しい。
Yahoo!より、
米国の対EU関税、自動車含め15%に引き下げで合意…EUからはエネルギー購入や対米投資
7/28(月) 3:06配信読売新聞

記事より、
【ロンドン=中西梓、ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領と欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会のフォンデアライエン委員長は27日、英北部スコットランドで首脳会談を行い、関税交渉で大筋合意した。会談後、トランプ氏が表明した。
米国がEUに課す「相互関税」の税率を、通告していた30%から15%へ下げる。輸入自動車への関税も15%とする。一方でEUは、米国から7500億ドル(110兆円)のエネルギーを購入するほか、米国に6000億ドル(88兆円)投資する。
トランプ氏が関税交渉で合意を表明したのは、日本や英国、ベトナムなどに続いて6か国・地域となる。
🇯🇵 日本語コメント:
トランプ大統領がEUとも関税交渉で合意。ここまで来ると、関税より“投資呼び込み”が主目的であることは明白だ。
売れるアメリカ製品がないからこそ、海外に米国進出を促すという“逆輸入型”の戦略。日本に続きEUとも6000億ドル規模の投資を引き出したのは、まさに商売人トランプの手腕だろう。
交渉ごとはやはり一筋縄ではいかない。だが、この大胆さが支持を集めているのも事実だ。
🇬🇧 English Comment:
President Trump has now reached a trade deal with the EU as well—by this point, it’s clear that tariffs are just a bargaining chip.
The real goal is attracting foreign investment into the U.S. Since there aren’t many competitive American products to export, Trump is pushing for companies to invest in America instead.
Securing a $600 billion investment from the EU, matching the deal with Japan, reflects his business-first approach. Negotiations are never easy, but his boldness continues to resonate with many.
コメント