ユニクロは値上げの代わりに生地が薄くなっているというお話。
ユニクロ自体は否定をしているが、生地については適宜見直しをしていて今の姿となっているという。特に薄くしたということではないそうだ。なお、Yahoo!ニュースのコメントを見ると多くの人が薄くなったとなお指摘している。この辺り、きちんと重さを測って比べるなどユニクロは証拠を示して欲しいものだ。
Yahoo!より、
「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか?直接ユニクロに聞いてみた 「生地の厚さは変更していない」というがなぜ薄く感じられるのか
5/22(木) 16:15配信マネーポストWEB

記事より、
今年も猛暑の到来に備えて、夏服を買い揃えるためアパレルショップを訪れる人も多いだろう。そうしたなか、大手アパレルブランド・ユニクロで買い物をした人たちからは“生地の変化”を感じる声があがっている。
1年ぶりにユニクロで夏服を購入した専業主婦のAさん(30代)は、シーズンごとに同店を訪れるヘビーユーザー。「最近、いろんな商品で生地が薄くなっているような気がする」と明かす。 「毎年、夏前にはユニクロで無地のTシャツを数枚購入するのですが、去年よりも生地が薄くなっているような……。洋服も値上げになっているブランドが多いなかで、まだまだユニクロの商品は安いほうなので、季節の変わり目には必ず一度はユニクロを利用するのですが、最近、靴下やセーターなどで“薄くなったな”と感じることが増えました」(Aさん) 生地の厚さについては、今年の春までユニクロでアルバイトとして3年間働いていた男性・Bさん(20代)も「薄くなっているものがある」と話す。 「僕が気がついたのは、今年スウェットを買った時でした。去年のものと比較して、生地の触り心地が薄くなっているんですよね。僕は学生時代、ほぼ週5でアルバイトをしていて、毎日何十という商品を出したり畳み直したりしているので、勘違いではないと思うのですが……」(Bさん)
🇯🇵 日本語コメント:
ユニクロの生地が「薄くなった」と感じる声が広がっているのは、それだけ多くの人が品質の変化に敏感だということ。企業側が「厚さは変えていない」と主張するなら、ぜひ数値的な根拠――たとえば生地の重さ(g/m²)などを公開して透明性を示すべきです。価格据え置きのために見えにくい形で品質を調整しているのだとしたら、それは消費者の信頼を損なう可能性も。長年支持されてきたブランドだからこそ、真摯な説明が求められます。
🇬🇧 English Comment:
The growing concern that UNIQLO fabrics have become thinner reflects how closely consumers are paying attention to quality. If the company insists that no changes were made, then backing that claim with measurable data—like fabric weight in g/m²—would help reassure loyal customers. If cost pressures have led to subtle quality adjustments, consumers deserve to know. Transparency is key, especially for a brand like UNIQLO that has long built its reputation on affordable yet dependable clothing.
コメント