日本生命のスキャンダル。
三菱UFJ銀行に出向して個人情報を含む情報を盗み出して営業に使うというのは恐ろしいこと。
Yahoo!より、
日本生命に報告徴求命令 三菱UFJ銀行に出向していた社員が銀行の内部資料を不正に持ち出した問題で
7/19(土) 1:01配信TBS NEWS DIGI

記事より、
三菱UFJ銀行に出向していた社員が銀行の内部資料を不正に持ち出した問題で、日本生命は金融庁から報告徴求命令を受けたと発表しました。日本生命をめぐっては、去年3月、三菱UFJ銀行に出向した社員が銀行の内部資料を不正に持ち出し、営業活動に利用していたことがわかっています。 日本生命はこの問題について、18日、金融庁から保険業法に基づく報告徴求命令を受けたことを明らかにしました。
🇯🇵 日本語コメント:
日本生命のモラルが問われる深刻なスキャンダル。
他社に出向していた社員が、顧客の個人情報を含む銀行の内部資料を不正に持ち出して営業に使っていたというのは、もはや企業倫理の崩壊と言ってよい。
保険業界全体の信頼を損なう行為であり、徹底した原因究明と再発防止策が求められる。
「出向=信頼関係」が前提であることを忘れてはならない。
🇬🇧 English Comment:
This is a serious scandal that raises grave concerns about Nippon Life’s corporate ethics.
An employee seconded to MUFG Bank illicitly took internal documents—possibly containing personal customer data—and used them for sales activities.
Such behavior isn’t just unethical; it’s a breach of fundamental trust between institutions.
This damages not only Nippon Life’s reputation but also undermines confidence in the entire insurance industry.
A full investigation and robust preventive measures are absolutely essential.
コメント