テレビ 大分河川国道事務所 gooの検索語でトップに来ていた。公のホームページがこうしてトップになるのは珍しいのではないか。ホームページを見てみると、まず、ライブ映像が目に付く。そういえば、今回の被害においても、こうした九州地方整備局の映像がたびたび使われたと思う。こ... 2012.07.15 テレビ
マナー エスカレーターでは歩かないで という呼びかけが最近行われている。私自身も、あえては歩かないように、とまではいかないのだが、追い越し側が詰まっていても怒りもせずに流れに任せるようにしている。もともとのエスカレーターの使われ方としては、歩くことは想定されていないのだから、本... 2012.07.15 マナー
携帯電話 ベースバンド06.15から3GSでダウングレード成功 対応機種を増やした、Redsn0w 0.9.14b2で、windowsXP環境にて、iOS5.1.1(9B206)で実施。前回失敗して、06.15だったベースバンドの状態で、通常通りに、DFUモードにして、iOS5.1.1をダウンロードした... 2012.07.14 携帯電話
テレビ 大津市の件と文部科学省 高井美穂副大臣は「県警に加えて文科省が直接聞き取り調査をするのはふさわしくない」と話した、そうである。既に自殺した親からの訴えも起こされていたことは分かった上で、文科省の職員を派遣したのだと思ったのだが、今更、上記のようなコメントをするとは... 2012.07.14 テレビ
テレビ 大分・中津市 3地区に避難勧告 午前5時50分に、本耶馬渓町青地区の46世帯118人、本耶馬渓町樋田地区の118世帯324人、本耶馬渓町多志田地区の全世帯に避難勧告を出したということ。九州はまだまだ危険があると言う状態。こうした勧告で難しいのは解除のタイミングである。土砂... 2012.07.14 テレビ
マナー 傘を振り回す人 雨傘を電車に持ち込む際に肘に掛ける人が絶えない。しかし、やってみるとすぐ分かるが、なかなか上手く傘をコントロールできずにあちこちに向いて雫を撒き散らすはず。肘に掛けるなら、カバーを買って雫を撒き散らさないようにするか、きちんと手で持ちましょ... 2012.07.13 マナー
政治について(mobilerA8より) 鳩山新党 まだ党内にいるのでまだまだ分からないけれど、確か、総理を辞めた際には、引退するということだったはず。なかなか、辞められないほど権力者の魅力は凄いということだろう。 2012.07.13 政治について(mobilerA8より)
テレビ 大津市教育長、いじめと自殺の関係を語る 大津市がにぎやか過ぎる。しかし、マスコミ対応で一番悪いのは言うことが変わること。最初は分からない、という言い方はよいのだが、それが分かっているのに、うその分からないでは、信用問題となる。一旦、信用を失うと、何を言ってもだめになる。そうした典... 2012.07.13 テレビ
テレビ パンダの赤ちゃんグッズが無駄に 何となく思うのは、赤ちゃん目当てでグッズを用意していたのに・・・みたいなコメントはイランのではと思う。こうした報道自体が無駄。そんな報道により新党、国民の生活が第一、と民主党に喧嘩を売った名前の動きについては、地味に報道されているという感じ... 2012.07.11 テレビ
テレビ パンダのシンシンの赤ちゃんが亡くなる シンシンに赤ちゃんを戻して2時間ぐらいの間に死んでしまったということ。残念ではあるが、パンダの赤ちゃんを親に戻したということなので、仕方のないことかと。上野動物園のスタッフに能力がないとは思わないので、まあ、そんなこともあるのだろう。がっか... 2012.07.11 テレビ