2012-08

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

ゼロ回答と話を聴くということ

時事通信より、ゼロ回答に怒り=福島社民党首発言者は韓国との関係が日本国より優先するとしか思えない行動の方なので、日本で原発をなんとか廃止させ、韓国から電気を買えばいいというストーリーかもしないが、話を聴いたら、相手のいうことをきかなきゃいけ...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

BBCよりLGがほぼ最大のテレビを発表

テレビについては、日本では高柳健次郎がテレビの父といわれる。記事については、日本ではテレビはすっかり儲からないということで撤退ばかりだが、LGは韓国政府の支援を受けて、独走体制であることを示していると思う。ただ、シャープも大型テレビは90イ...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

sonyがvitaのてこいれ

BBCより、Vitaが思うように売れずテコ入れをするようだ。一つは、PS3のソフトか、vitaなソフトをどちらか買えば両方で遊べるように片方がタダになること。もう一つは、wii Uの様に、vitaをPS3のコントソールとして使えるようにする...
読書

nookのEinkにライト付き

nookについては以下Einkのディスプレイは眼に優しいがバックライトがないのが弱点だったが、これは解決している。その他の機種も魅力的だ。
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

BBCより、nook e-readerがイギリスでも発売

BBCより、Kindle Fireが発売されていないなか、nookは基本的にandroid端末だから、Amazonより先にandroid端末を投入したことになる。価格は99ドル。
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

BBCより日本人活動家が尖閣諸島に上陸

日本人の活動家が尖閣諸島に上陸したようだ。活動家、というところが難点ではあるが。あとは、政治の話であろう。外交は国の仕事である。
携帯電話

ipadの3Gモデルがappleストアで販売開始

アップルストアでもipadのセルラー+GPSモデルが買える様になった。ポイントは、回線契約は後回しでよいということ。最初の初期設定はWiFi経由で設定が可能。したがって、将来3Gを使うかどうか分からない、という方でも回線契約を前提にしないで...
政治について(mobilerA8より)

マスコミの問題、国益を損ねてはだめだろう

池田信夫ブログより、2012年08月17日 01:15慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士このとおりだとすれば、非常に問題。マスコミには自浄力がないのは、戦争時の大本営報道を恥じることが、終戦記念日に聞かれないことからも分かる。ペンの力を分...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

BBCよりビルゲイツは財団を通して世界へトイレを

ビルゲイツ&メリンダゲイツ財団は、世界のトイレ事情を改善しようとしている。自己完結的なトイレのデザインを公募、カリフォルニア工科大学のグループが賞をとったというが、太陽光などを活用して、排泄物を有効活用、維持コストも低額なトイレのアイディア...
読書

包帯クラブ

10代の読む本ですが。心の傷と包帯を結び付けたクラブの話。方言クラブのアイディアも面白い。包帯を巻くというのは象徴に過ぎないが、やはり誰しも心の傷は誰かに聴いて欲しいもの。包帯は聞いているよという証の一つでもある。登場するキャラクターもマン...
政治について(mobilerA8より)

領土問題は棚上げで良いのか?

政治の空白を狙って、ロシア、韓国、中国と本来の日本の領土である、それぞれの島に上陸されている。国は外交、国防をきちんとするのが当たり前だ。このことが出来ていないのは不信任とされてよく、下野する理由になるはずだが気配もないのはどうしたものか?
政治について(mobilerA8より)

消費税の使い道に公共事業があるから自民党はだめ?

NHKは与党よりの放送局=予算が国会で決まる、なので、民主党よりの報道をしがちである例。タイトルのように消費税を増税しても福祉ではなく公共事業に使うのが自民党というイメージを植えつけようと言う努力をしているようである。しかし、民主党政治にな...
スポンサーリンク