2013-05

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

混乱する体罰基準、暴力か否かで線を引いて、体罰などという言葉遊びはやめるべきだ。

yahooより。相変わらずの不毛な「体罰」議論。暴力だけはまず排除すべきで、暴力、暴行傷害議論という形で薦めるべきであろう。文科省に望むべくもないが。警察介入の基準だけきちんとしておけばよいのかもしれない。炎天下ランニングは禁止…部活動指導...
政治について(mobilerA8より)

やはり未来の党に未来はなかった。滋賀県知事にも未来がないと思うのだが。

yahooより。<参院選>未来、みどりに合流打診毎日新聞 5月10日(金)19時1分配信 政治団体「日本未来の党」代表の阿部知子衆議院議員は10日、国会内で記者会見し、みどりの風に合流を打診したと発表した。 阿部氏は参院選に向け「多くの有権...
政治について(mobilerA8より)

猪瀬知事がオリンピック誘致活動を今からやっても無駄なので、これは税金の無駄遣いといえるのではないか?台無しにした分も含めて個人で賠償すべきではないかと思われる。

yahooより。世界の人口の1/4のイスラム教徒を敵に回す発言を堂々とした猪瀬知事。何をやっても取り返せるものではない。正しい判断は、もう終わってしまったと正直に認めて、もうオリンピックなど口にしないことだろう。どうも、ダメな結果は決まった...
トラベル

出雲大社と伊勢神宮。ケとハレとの関係が今年は同じ年に遷宮。

yahooより。今年はたまたまだと思うが、表の伊勢神宮、裏の出雲大社が同じ年に遷宮を行う稀な歳だ。どちらも楽しむと良いだろう。<出雲大社>60年ぶりに本殿遷座祭 「神様の引っ越し」毎日新聞 5月10日(金)21時46分配信島根県出雲市の出雲...
政治について(mobilerA8より)

すごい野党よりの記事、安倍政権に痛手はない。逆に反対のための反対の昔の社会党のような野党たちが評価を下げたはずだ。

yahooより。野党の方が醜態をさらしたというべきだろう。事実は変わらないが、勝手な記者の思い込みとタイトルで読む側の意識が変わる。典型的な情報操作。事実は事実だが、そこに記者の主観がべったりと紛れ込んでいる。記事も語尾でどう表現するか、修...
政治について(mobilerA8より)

国から文句ということ?市民から?どっちの目線か?

yahooより。市職員の給料を下げるのだから、市民目線で語ったほうがいいんじゃないかと思うが、結局、国を見ているというスタンスがありありの発言。確固たる考えの無さが露呈。職員給与を削減へ=橋下大阪市長時事通信 5月9日(木)17時26分配信...
マスコミ

アノニマスのおもちゃにも北朝鮮はなっている

yahooより。どんなネタに? 世界は金正恩を嗤っているBusiness Media 誠 5月9日(木)10時48分配信伊吹太歩の世界の歩き方: 最近、北朝鮮の金正恩第一書記に世界の注目が集まっている。先月、金正恩は米タイム誌の世界で最も影...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

youtubeが有料チャンネルを試行

BBCより。YouTube launches pay-to-watch subscription channels ありえる話ではあるのだけども、広告収入がやはりfacebookのように単価が安くて厳しいのだろうか?YouTube has ...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

Warcraft人口が激減らしい。

BBCより。ActivisionのWorld of Warcraftのオンラインゲームユーザーが大幅減したというお話。World of Warcraft subscribers are leaving, Activision warnsSu...
政治について(mobilerA8より)

結果的に投票者の年齢が若返る?

yahooより。後見人の方が一般に若い(多くは家族のため)ので選挙人が若返る(二票入れる)ことになるのは良いかもしれない。しかし、後見人は複数の後見人になることも可能だが、その場合はどうなのだろうか?また、一律被後見人といっても判断力の幅が...
政治について(mobilerA8より)

高校無償化900万円は妥当だと思う。合わせて、傾斜して提言をかけるような0か1かでないような仕組みも導入するのが望ましい。

yahooより。高校無償化に所得制限なしというのは不自然な気がする。そもそも義務教育にもしないで、というのがあるので、すべての人に無償化というものでもないということだろう。また、地下鉄の値上げの議論の中に、ICカードなら1円単位で値上げがで...
政治について(mobilerA8より)

維新は民主党に喧嘩を売ったということ。もう共闘はない。

yahooより。今回の室井氏のような民主党離党組の受け皿になるということは、維新は民主党と共闘し得ないのだが、わざわざ民主党出身の人間を比例に持ってくる感覚も正直は理解し難い。何でも政治家経験があればいいというのか?民主党なら意味がなく、「...
スポンサーリンク