2014-09

スポンサーリンク
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

耐久レースカーに3Dプリント技術

ルマンなどで戦う耐久レースカーに3Dプリント技術が活用されている。現時点では10パーセントだが、8割に将来はなるだろうという。開発には有効なようだ。BBCより。3D printing: From racing cars to dresses...
マスコミ

朝日新聞に正義があるか?拝金主義ならあるだろう。

はっきり言って20年来、朝日新聞に正義があるなんてどこにも感じられない。大昔にだってあったのか?正義といえば通るという朝日新聞の正義という言い訳の使い方はあったのかもしれない。マスコミ業界同士での常識というレベルでの正義なのかもしれないが、...
マスコミ

関東で地震。日本はいまや震度5程度ではたいした被害がでない国。あまりに瑣末な被害報道は却って害悪のような気もする。

関東でちょっとした大地震。外国では結構あぶないが、日本ではこの程度(震度5程度)では、ほぼ問題ない。もちろん鉄道ダイヤの乱れなどはあるにしても。また、注意深くないために、あるいは偶然ということもあろうが、けが人がでたりはする。しかし、これを...
読書

だから日本はズレている/古市のりとし、はおっさんへの期待を綴った本だ。

古市憲寿の本。若者の代弁者というのだが、一方で、おじさんの代弁者でもある。おじさんの感覚と若者の感覚のズレがテーマの本だが、・社会は少しずつ変えることならできる・やっぱり高学歴が大事・お金が無くても豊かな暮らしはある・貧困を政府が放っておく...
マスコミ

「朝日は事実曲げてまで日本人おとしめたいのか」-はい、そうです。拝金主義でスクープは自ら作るマッチポンプが低コストなので。

朝日新聞の購読者は、朝日新聞が継続することで、日本人を貶めたい、人たちだろう。たとえば、・・・とか。イザより。「朝日は事実曲げてまで日本人おとしめたいのか」
政治について(mobilerA8より)

岡田氏を引っ張り出さざるを得ない民主党。もう終わりにしたらどうか?

岡田氏といえば・・・・第4代の代表だ。民主党の人材不足を思う。就職先としての民主党。wikiからはたとえば、以下のような発言をしていると、「公約と(鳩山首相の)選挙中の発言とはイコールではない。公約というのはマニフェストだ」「事務的なミスを...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

Android Oneの取り組みがインドでスタート。今後フィリピンなどでも展開予定。

Andoroid Oneという試みがインドでスタート。多機種にしないというのが、サポートなどあらゆる面で有利だろう。アップルの戦略をみればわかる。BBCより。Android One smartphones released in India...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

インドで3つのメーカーから同じブランドのアンドロイドを販売するAndoroid Oneの発売開始。

Andoroid Oneという試みがインドでスタート。多機種にしないというのが、サポートなどあらゆる面で有利だろう。アップルの戦略をみればわかる。Googleとしては今後成長するインドのマーケットを押さえておきたいということ。BBCより。A...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

アップルがU2のアルバムをワンクリックで削除できるツールを提供。無料でもいらないものはいらない、特に音楽みたいな好みの分かれるものは。

ただだからといって、U2のアルバムをダウンロードしたいという人がどれだけいるか?ただといっても通信量はそこそこある。つまり通信コストはただじゃない。そこまで配慮してあればまた、別だったのだが。結局、勝手にダウンロードに進まないようにアップル...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

AppleのU2アルバムの押し付け、確かに気になるところはある。勝手にダウンロードしてものを削除するツールをアップルが提供。

ただだからといって、U2のアルバムをダウンロードしたいという人がどれだけいるか?ただといっても通信量はそこそこある。つまり通信コストはただじゃない。そこまで配慮してあればまた、別だったのだが。結局、勝手にダウンロードに進まないようにアップル...
スポンサーリンク