2015-01

スポンサーリンク
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

フェイスブックがトルコの掲載取り下げ命令に応じる

イスラム教を攻撃するような投稿についてということ。トルコの裁判所の命令が出たということだ。BBCより。Facebook complies with Turkey page block order
政治について(mobilerA8より)

テロとの交換条件が複雑化。これでは助からないだろう。

誘拐犯に関して報道し過ぎ。反応があればあるほど何か得られると考えられてしまう。今の状況は政府が動かざるを得ない状況にある。このことで家族によるテロへの金の支払いでことが済むということはなくなってしまったようだ。yahooより。ヨルダンに交渉...
テレビ

人質の家族へのメールによる身代金要求は常套手段なのだが報道していいのか?

何度も書くのだが、通常誘拐の際には報道を自粛する。そのことで犯人を刺激してしまい、人質の命が危なくなるからだ。また、せっかくの交渉が成り立たなくなることもある。この記事にもそうした指摘がある。マスコミが、人質を殺した、ということもある意味真...
テレビ

ヨルダンに日本人人質を助けてもらえるだけの関係が日本とヨルダンの間に本当にあると考える日本人はどれだけいるだろうか?

もともと無理筋の話。簡単に言えば、日本において海外のテロ組織が、そのテロ組織をスパイした韓国人を人質にとって、日本の死刑囚と交換だ、さもなければ殺す、と言われてどうするだろうか?人道的な判断もあるだろうが、現実的なものではない。関係ないもの...
テレビ

後藤健二のテロによる人質事件は、日本国民1億2千万人をテロの恐怖に道連れにした可能性がある。

今回の人質事件の一番の問題は、この2人の行動を日本人として評価できるか、である。評価を一定程度したとして、このことに関わると日本人全員がテロのターゲットになるが、構わないと考えられるかである。japan-indepthより。[大野元裕]【イ...
テレビ

後藤健二の母親の会見は?

関係ないこと喋った会見というので、ネットを検索。意味が分からないところが多い。産経より。
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

中国のVPN規制で海外のサイトが閲覧不可に

中国においてVPNによる接続を禁止。中国でのネットワークの規制から逃れることができなくなったということ。もはやStrongVPNなども規制対処という。BBCより。China blocks virtual private network us...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

中国がVPN経由よ接続を禁止に

中国においてVPNによる接続を禁止。中国でのネットワークの規制から逃れることができなくなったということ。もはやStrongVPNなども規制対処という。BBCより。China blocks virtual private network us...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

2600万人もの生徒を持つ男

Codecademyを運営する男。プログラミング能力の普及を無料で行っているもの。BBCより。The man with 26 million students
テレビ

誘拐の報道は自粛するのが普通だが・・・

後藤氏がまだ殺されないのは身代金目的だから。したがって、いくら要求があろうが、最終的にいくらで決着するかはわからない。あたかも10億円ならありえないから仕方がないというような報道をするのは不適当。1億円ぐらいなら何とかなるかもしれない。そこ...
スポンサーリンク