2015-02

スポンサーリンク
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

アメリカとイギリスの諜報機関がSIMカードの暗号コードを盗み出したと訴えられる

アメリカとイギリスの諜報機関が盗みで訴えられるという事態。情報の傍受には必要なのだろうが、訴えられるまでなると問題。BBCより。US and UK accused of hacking Sim card firm to steal code...
政治について(mobilerA8より)

国会質問をソーリねたで受け狙いの姑息な議員、辻本清美、要らない。

辻本清美議員はイスラムの風刺画の日本語出版と縁がある人物。その議員からイスラム国過激派のことについて発言されてもどう考えるべきか分からないところだろう。隠し通せると辻本議員は思っているのだろうか。yahooより。辻元清美氏「ソーリ」36連発...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

Oscarにノミネートされた映画は海賊版が急増するという現実。

オスカーにノミネートされると、海賊版が爆発的に増えるというのが今のネット社会。モラルの問題もあるが、こうして情報のやり取りを非常に安価にできるところに今のネットインフラの特徴がある。アメリカンスナイパー、面白そうだ。BBCより。Oscars...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

オスカーにノミネートされると爆発的に違法ダウンロードが起こる現実

オスカーにノミネートされると、海賊版が爆発的に増えるというのが今のネット社会。モラルの問題もあるが、こうして情報のやり取りを非常に安価にできるところに今のネットインフラの特徴がある。アメリカンスナイパー、面白そうだ。BBCより。Oscars...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

スパイウェア入りのPCを販売し続けた中国企業のレノボ。中国製品は買ってはいけない・・・だろう。

レノボのPCにあらかじめマルウェアがインストールされていたという。プレインストールされてきたのはSuperfish.ユーザーの苦情があって判明した話。レノボがデータ収集をしていたとのこと。どのようなデータを集め、政府に何を情報提供していたの...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

中国のメーカーレノボになってスパイウエア入りのPCを販売していたことがバレる。中国の企業は信用できない、ひどい話だ。

レノボのPCにあらかじめマルウェアがインストールされていたという。ユーザーの苦情があって判明した話。レノボがデータ収集をしていたとのこと。どのようなデータを集め、政府に何を情報提供していたのかは不明だ。BBCより。Lenovo taken ...
マスコミ

日本家族計画協会のミス、29歳未満で童貞・処女5割の発表はワザとだろう。エクセルのせいというのはつまらない言い訳?

日本家族計画協会などと怪しい名前の発表が独り歩きするのも今のネット社会。似たような調査はあるだろうし、過去の数字もあるはず。それにしてもエクセルの間違いなんてことでごまかそうとするのはどういう組織だろうか?どう考えてもネタとしか思えない。イ...
政治について(mobilerA8より)

気象庁の噴火速報、やはり御嶽山では不作為だったことを自ら証明するようなもの。訴訟をおこされて当然だろう。

予測しえないことを発表できないというのがこれまでの気象庁のスタンス。噴火後の速報、しかも、噴火して1、2分後の携帯メールなんで人の命を守るのには有効ではない。そのころには噴火口周辺で死人が出ているだろう。そうではなくて、昔は予測できるいって...
政治について(mobilerA8より)

三重県桑名市の小学校のITへの知識のなさが半端ない。

小学生が教師がいないあいだに勝手に検索して、後藤さんの生首が切られた映像を見たということのようだ。問題は、具体に小学生がどの画像をみたか分からないということ。普通は履歴が残るはずで、検索エンジンにも残る。ただちにシャットダウンしない限りは分...
政治について(mobilerA8より)

想定が大きくなったから現行の防波堤の建設を止めるのは本当に安全を考えていることになるのか?

改められた、当たらない、いや予測はできない想定に対応するのは、今の設計の延長では今の3倍と膨大な金額がかかるという。だから、今の設計で作ったものは意味がない?ということではないだろう。あくまで最大の想定というのは最低最悪の状況。それ未満であ...
スポンサーリンク