2015-03

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

農水省の中川郁子政務官だけ辞任というのはおかしいのではないか?

議員に上下関係がありすぎるのはどうか?議員はそれぞれが国民の代表であり、資金も国民から集めているのである。政務官でなければ不倫をしていいといことではないだろう。しかも今回のように議員同士の事件。政務官というポストにふさわしくないということで...
政治について(mobilerA8より)

中川郁子(ゆうこ、56歳)政務官は不倫問題(門野博文49歳)の心労?仮病?で2週間入院

政務官なのだから普通に釈明してやめるほどのことではないと思うが。このような騒ぎで入院ということになると、政務官も任せられないという判断になるだろう。yahooより。中川政務官「入院は2週間」時事通信 3月6日(金)10時13分配信アルコール...
政治について(mobilerA8より)

不倫はいけないということはそうだが、本当に中川政務官の更迭まで必要か?

中川政務官の不倫騒動。キスだけではないということだろう。しかし、こういう報道は本当に必要なのだろうか?また、これと政治との関係はどうなのか?政治家が男女関係にも潔白ということを過度に求められるのが良いことなのか、正直よくわからないところだ。...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

マンダリンオリエンタルホテルチェーンがハッカーの被害に遭いクレジットカード情報などが流出

情報化の社会。どこからか一点でも個人情報が漏れてしまう世界。しかも漏れた情報の利用価値は非常に大きい。犯罪を防ぐには情報流通を抑制するしかないとなる。銀行がハッキング対応への投資をして集約するしかないか?支払いはそのつどATMでおろして、す...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

マンダリンオリエンタルホテルチェーン利用者のクレジットカードの情報がハッキングで流出

情報化の社会。どこからか一点でも個人情報が漏れてしまう世界。しかも漏れた情報の利用価値は非常に大きい。犯罪を防ぐには情報流通を抑制するしかないとなる。銀行がハッキング対応への投資をして集約するしかないか?支払いはそのつどATMでおろして、す...
テレビ

美濃加茂市長は結局無罪、一体この不可解な事件は何だったのだろうか?

美濃加茂市長の収賄事件。最初から、どういうことだろうというものだったが、結局、無罪。当初から市長は受けとっていないとしていたもの。検察はどうしてこういうことをしてしまったのだろうか?yahooより。美濃加茂市長に無罪判決――なぜ検察は「敗北...
政治について(mobilerA8より)

職業差別?公務員が安定した職業であり、子供を増やすには結婚させる方がいいと思うが?

地方で一番問題になるのが仕事。農業もなかなか厳しい。一番にくるのは大手企業のサラリーマンとならない以上、公務員になるというのは地方では常識。職業差別ってなんだろう。婚活イベントはいろいろやっているなかで、農業者限定などもある。逆に差別だろう...
政治について(mobilerA8より)

農水省、林野庁が花粉症の加害者。杉を植林推進したのだから。国家賠償法により訴訟可能だろう。

杉花粉症の原因は杉の植林。所管は林野庁というか農水省。訴えられて当然で、伐採政策を取っていなければさらに不作為。JAより余程悪い。武田邦彦ブログより。ニュース解説・・・私に何ができますか?(花粉症報道の罠)2015/02/27 10:39…...
マスコミ

地震は予知できない。地殻構造からは無理という話。

武田邦彦ブログより。地震は予知できないから諦めようという話。地殻の構造が複雑すぎるからだ。
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

ソフトウェアにバックドアを設けて共用したいというテロに関するアメリカと中国の交渉が決裂

アメリカ大統領の暗号化の共有の提案を中国は受け入れないということ。内政干渉と批判。BBCよりChina and US clash over software backdoor proposals
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

ソフトウェアにバックドアをつけて共用の提案に中国は内政干渉と批判。

アメリカ大統領の暗号化の共有の提案を中国は受け入れないということ。内政干渉と批判。BBCよりChina and US clash over software backdoor proposals
テレビ

近大マグロ効果か、近大への志願者数が2年連続1位。

近大の志願者数が増えているという。関関同立の下の大学。ローカルな大学へ東北、関東からの志願者が増えたのは近大マグロのおかげか?yahooより。<私立大一般入試>近畿大が2年連続全国1位に 志願者数毎日新聞 3月4日(水)20時29分配信
スポンサーリンク