日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 金融庁ではカブドットコムに業務改善命令を出している。国土交通省もJR東日本と九州に期限を設定して業務改善命令を出し、満足いく対応が無ければ認可を取り消す姿勢を少なくとも示すべき。 カブドットコムは不適切なシステム管理で業務改善命令を金融庁から受けた。JR東日本、JR九州は?株のシステムで直接人は死なないが、鉄道事業では人は死ぬ。福知山線の事故を忘れたようなヌルい対応。どうしてこんなにも人命がかかっている鉄道事業者に甘... 2015.05.26 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) イルカラブの国、シー•シェパードのお国のオーストラリアで可愛いコアラが間引きされているけど世界動物園協会の除名にはならないのか? 世界動物園協会があるかは知らないが、イルカにこだわりコアラにはこだわらないオーストラリアの人々。まあ、自分の国内でも整理の出来ない動物愛護を海外でも展開するのは無理がある。自分の国では出来ないから、日本でやる?シー•シェパードの話だけかもし... 2015.05.26 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) JR東日本の社長の処分とあるが、内容は大甘。役員報酬の30%を3カ月って結局、一月分の報酬額さえ返上しないというもの。国土交通省は舐められっぱなしではないか? 処分が呆れる。一月分の給与にも満たない減額。人の命を軽んじる会社の体質は本来営業を継続して適切なのかまで問われるべきものだ。社長の引責辞任は当然だろう。太田大臣もJR東日本とは仲良しなのか?鉄道事業は国土交通大臣認可である。その基準は以下。... 2015.05.26 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
政治について(mobilerA8より) 橋下徹が政界引退決定で笑いが止まらないという会見の理由は年収が10倍にはなるからだ。 政治家は儲からない。大阪人としては儲からんことをいつまでもやるというのは無理だろう。野党で先細りで総理の芽も無い。タレントなら直ぐに3億などのオファーがくるのだ。大阪都構想に住民投票で負けたのに満面の笑みにはこうした金の話があるのだ。iza... 2015.05.26 政治について(mobilerA8より)
マスコミ 話題の水原希子のあのノーブラの写真はまだネットに掲載中。 水原希子は意図してやっているのだろう。8月1日公開の映画、進撃の巨人 ATTACK ON TITANなどの宣伝のための話題作り。映画の公開はまだ先なので、第2弾、3弾とどんどん過激になるのかは??わざわざ話題になるようにいろいろと工夫をする... 2015.05.26 マスコミ
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 内田篤人の結婚相手は同じ高校の同級生、清水東高校の卒業アルバムはオークションて幾らになっているだろう? 内田篤人が一般女性と結婚と相手を隠す報道。で、ネットで検索。ネタ元は文春の記事。しっかり者というので年上かと思ったが同級生。女性なら同じ年齢ならよりしっかりしているので間違いないのではないか?肝心の名前が判明するのもすぐだろう。27歳で人目... 2015.05.26 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 世の中誰しも失言はあるものだ。アメリカの副大統領がイラクのやる気なし発言を一転しイラク軍を賞賛 誰しもうっかり感情に任せて口走ることがある。多くは間違いか、強調し過ぎ。アメリカの副大統領もそのようだ。今のネットワーク社会では要人の発言は瞬く間に拡散する。たとえ無名でもネタが受ければ個人の情報だって世界に拡散する時代。便利になることは難... 2015.05.26 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!) ネットで使われる全体で写真を売るのは覚悟が必要であるというお話。アイルランドの同性婚のキャンペーンに家族の写真が使われて、こんなはずではなかったというお話。 契約上は権利は相手方に売っているので何ら問題は無い。このことは写真を売った本人も認めている。ただこのような大きなイベントに関係して使われるという想像力はありませんでした、という話。たいした金ももらっていないという不満もあるのだろう。何に使わ... 2015.05.26 BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)
政治について(mobilerA8より) 空き家の問題は所有者の問題である。危険空き家ということで撤去命令が出されるのが日常になるのは行政コストを上げるばかりであり、所有者が責任をもつことが重要である。 空き家問題は、家を買った財産家が財産を放置するという問題。金持ち、少なくとも家を所有できる人の問題であり、生活に困っている人の問題ではない。持ち家をもっているということが大前提の話。その家が朽ち果てていて、他人に迷惑をかけたらどうなるか?単... 2015.05.26 政治について(mobilerA8より)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) NPOの募る寄付は今後信用できないという例を作ったエコキャップ推進協会(エコ推)理事長の矢部信司。結局、お題目のワクチンで子供の命を助けるためには使われずにNPOの給料になっている現実。 NPOは信用できないというレッテルを貼った矢部理事長。金額にした9千万円のうち、4千万円がNPOの経費である。しかもワクチンではなく、国内のお知り合いの団体へ寄付をしている。これでは看板に偽りありと言われて仕方が無いだろう。私腹を肥やしてい... 2015.05.26 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)