2015-09

スポンサーリンク
松江の不昧流について

Day96

朝 パン昼 てんぷら定食夜 カレー
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

軽自動車とカウンタック。日本の軽自動車のすばらしさ。ガラパゴス化も悪くないという話。

軽自動車のようなものは日本人が作るのに確かに向いていると思う。海外にはないもの、そういう価値観がある。日本のように制約に最適化をして行く技術が優れている国だから、そうした必要性がたとえ制度によってうまれたものであれものとして面白いものができ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

ドコモのMNPには注意が必要。乗り換えサポートなど回数制限を設けてMNPを繰り返すと割引なしになるという。

今の携帯電話料金は2年経てば他社に移るのが料金的には最も安くすることができる。この仕組みをドコモだけが割引を制限するということがポイント。割引込みで実際の値段が決まるのでドコモの場合は割高ということになる。ドコモは3年目になってもMNPで転...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

iPhone6Sでユーザー獲得に最初から飛ばすドコモ

価格が横並びというのはある種カルテルだろう。本来、同じものでも値段が違って当然。しかし、その差はわずかで、携帯電話の場合は毎月の費用がポイントだ。その意味ではドコモはドコモユーザーも多くそもそも有利かもしれない。今やラインだから光ファイバー...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

相続税対策ビジネスが流行

この際、ぜひ生前贈与を進めて使われていない資産をつかってもらいたい。Yahooより。「その6億円、税金ゼロで息子さんに……」 節税ブーム朝日新聞デジタル 9月12日(土)18時30分配信マンガでわかる!相続税のすべて(’15~’16年版) ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

国管理河川の堤防決壊事件とするのが正しくて東日本豪雨というのは適切ではない呼び方だ。

問題はなぜ国管理の河川の堤防が脆くも決壊したのかということ。また、そうした決壊の可能性をどこまで周知していたかということだ。徹底的に情報開示をすすめる必要がある。Yahooより。東日本豪雨 泥の海、父の姿求めて… 「地面はってでも絶対に見つ...
テレビ

国管理の河川の堤防決壊で水没のまちができた現実。

水没のまちに対して川を管理していた国は何をしてくれるというのだろう。損害賠償はないのか?Yahooより。水没の街、復旧難航…依然1万戸以上停電・断水読売新聞 9月13日(日)8時45分配信まずは堤防を仮復旧することと、水を排水することとが大...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

国管理河川の鬼怒川の堤防決壊。もう河川に金をかけるのはやめて建物を丈夫にする時代だ。

へーベルハウスは残った。へーベルハウスにいれば死ぬことはない。へーベルハウスなら、水が引いたらクリーニングして使える。河川は自然の驚異に勝つことはできない。誰しも、自然災害だからと、公共の川の管理なのに責任など取らない。自分で対策ができるの...
テレビ

東京で震度5弱、東京オリンピックの際にも地震が発生する確率は高い

関東で広範囲に地震。最大が震度5弱なのでたいしたことにいが、高齢者は怪我。読売より。京湾震源、都内で震度5弱…15人重軽傷
テレビ

流されなかったへーベルハウス。災害の多い日本で木造住宅を趣味でつくるのはいいが、標準はコンクリート製にすべきだ。川の復旧よりも、建物をへーベルハウスに。

木造住宅弱すぎでしょ。2015年09月12日流されなかったへーベルハウス、これは逆で、木造住宅は洪水をはじめ災害にはダメダメだってこと。2015年06月25日地震保険の値上げの報道があるが、木造ではなくRC造ならそもそも被災での損傷の可能性...
スポンサーリンク