2015-11

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

安全性の確認は誰の仕事か?公表された小学校と福祉施設の施工の責任は元請の建設会社だ。横浜傾斜マンション問題。

杭データの偽装があった物件名が公表されている。しかし、下請けに丸投げならともかく、元請が施工監理の責任をもっているはずだ。旭化成建材と公共団体は契約をしたわけではないだろう。安全の確認は杭だけの問題ではなく、元請の建設会社に支持をするのが当...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

くいのデータ偽装と実際の施工はどうなのか。安全だという言葉は施工中の現場で確認する必要があるだろう。横浜傾斜マンション問題。

東京都内には施工中の現場でくいのデータ偽装があり工事を止めて検証中だ。この検証結果に問題があるとすれば、データ偽装はやはり施工不良、構造偽装ということになる。すべてのくいが検証結果をクリアできると思わないし、また、データとして偽装がなくとも...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

三井不動産の会見の謝罪は決算報告のついで。とても誠実な会社だ。大企業は違うね。

謝罪会見を三週間後にしたわけではなく、あくまで決算報告だと。わざわざ謝罪会見をする気などサラサラないということ。誠実な会社だと言えない。Yahooより。マンション傾斜、販売親会社の三井不動産が“初会見”で謝罪TBS系(JNN) 11月6日 ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

三週間後に三井不動産が会見で謝罪じゃ謝罪にならない。

遅すぎる会見。当初から三井不動産レジデンシャルが会見をして収めておけば良かった。もはや偽装は農業にも及び徹底的に調査がされる環境になってしまった。ゼネコンの丸投げ体質が明らかになり、市場は冷え込む。Yahooより。三井不動産が初の謝罪 “傾...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

杭の偽装問題。施工中なら検査が可能だ。実際に杭は適正に施工されているかを検証すべき。横浜傾斜マンション問題。

施工中の物件なら調査が可能だ。実態はどういう施工なのか、データだけでなく検証すべきだろう。Yahooより。旭化成建材、中野や練馬でもデータ流用 施工中施設は一時中止産経新聞 11月6日 7時55分配信記事から 中野区の独自調査で掘削工事デー...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

スマートフォンのセキュリティの問題は深刻。特にandroidのデータ流出の恐れは高い。

androidよりもiPhoneの方が相当まし。しかしデータの収集をするアプリが多いことには違いはない。2015年11月06日androidやAppleのアプリがサードパーディーに常に多くのユーザーデータを流出させていると研究者が指摘201...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

ソフトバンクが安倍首相の携帯電話料金が日本では高いに反論。

スマートフォンを使う分には高いとは言えないだろう。電話として使う場合はどうかということだ。Yahooより。「日本の携帯料金は決して高くない」「iPhoneは世界一安い」――ソフトバンク孫社長ITmedia Mobile 11月4日(水)22...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

エアバッグのタカタは自動車メーカーから忌避されている。倒産も近い。

エアバッグのために、そのたびごとにリコールされるのではたまらない。タカタの将来の展望は暗い。Yahooより。エアバッグ問題 自動車メーカーにタカタ製品使用中止の動き拡大フジテレビ系(FNN) 11月6日(金)5時5分配信Love 価格:1,...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

河村隆一の金銭事情は悪いわけではないというお話

見出しでの細工。河村隆一の金銭事情が悪いとは見出しにはなく、実際に読んでみると困っていないじゃないかと。地方のモールで歌っているから金銭事情が厳しい?と思わせておいて、最後はノーギャラと。こういう、かもしれない、でもそうじゃなかったという経...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

田畑智子の自殺未遂。包丁で誤って手首は切らない。

包丁で手首を切るということは想定しがたい。自殺未遂だろう。Yahooより。田畑智子に自殺未遂報道 所属事務所が否定オリコン 11月5日(木)21時25分配信フジテレビ系『みんなのニュース』(月~金 後3:50)が「自殺未遂か」と報じた・・・...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

JAも偽装。農林水産省も偽装対応。広がる偽装。

農薬の安全性はともかく、有機農産物と偽装表示が蔓延しているのでは?偽装有機農産物があるかどうかを公表すべきだろう。Yahooより。肥料に虚偽記載 出荷済みの1万トン回収へ日本テレビ系(NNN) 11月5日 22時16分配信【送料無料】有機農...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

厚生労働省が出勤簿を偽装、労働行政も本省が偽装をしているのでは労働行政を行う資格がないだろう。大臣をはじめ幹部クラスが責任を取るべきだ。

厚生労働省は労働行政も司る省庁。そこが出勤簿を偽装。その相手は賄賂をもらっていた派手ないかにもという兄ちゃんだったわけだ。労働行政についての不信感を招いた大臣以下、幹部クラスはすべて首が相当。あり得ない状況でのあり得ない不正、収賄。少なくと...
スポンサーリンク