2015-11

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

くい打ち不正のリストを公表される側には利益はなくマイナスのみ。その原因は判断基準が適当なコト。横浜傾斜マンション問題。

リストの公表に同意する理由が分からない。記事から、国交省は旭化成建材に360件の安全確認を指示し、同時に関係自治体にも安全性を確認するよう要請・・・ということで、安全宣言リストではない!このリストは旭化成建材が関わった危険な物件としての意味...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

くい打ちの判断基準が甘すぎて、今後、くい打ちの不正はさらに加速する。笑ってしまういい加減な指針。

これだけ不正が明らかになっているにも関わらず性善説の指針には笑ってしまう。最低基準を決めたらそこに収斂するのがこの業界。この程度の基準では10年間乗り切ればなんでもありだ。Yahooより。くい到達判断の指針公表=データ改ざんで国交省時事通信...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

施工の不正や不良は当然、くい(杭)だけではない。元請責任を問うのが真っ当だ。

そもそも元請が下請けを使っているわけだ。一般に発注者は下請けは誰かなど知らない。今なら、下請けに旭化成建材はダメということは指定するだろうが。従って元請が本来こうしたマネジメントをしているのだ。当然、発注者と下請けには契約関係はない。契約を...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

オリエンタルラジオ中田ののろけは同時に中田がモテるということでもある。

この状況は幸せな時はいいのだろう。しかしGPSで監視をしなければいけないほど中田がモテるということを福田萌も分かっているということ。妊娠などした場合に危機が訪れる可能性が高いが、そこはあの手この手で乗り切るのか?そのあたりはきちんと説明をし...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

おおさか維新の会は自民党の別働隊

維新の会を割るのは自民党と実質的に合流するためだろう。もともと橋下氏は安倍首相とお友達。自民党になれば大阪も少しは落ち着く。Yahooより。大阪ダブル選、真の勝者は橋下徹氏ではない東洋経済オンライン 11月25日 9時25分配信おおさか維新...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

パリでのCOP21の開催はイスラム国過激派への挑戦だがやめた方が懸命

パリは不意打ちということでもなかった。既にイスラム国過激派にはテロで負けたのだ。打開策が無い中での強行は更なる悲劇を招く。あえてパリでの開催にこだわる理由はない。負ける時は負けておけばよいのだ。Yahooより。COP21成功へ協力=日仏外相...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

テロ対策でセキュリティを低くしろなんてどうかしてる

テロ対策としてスマートフォンなどの盗聴をしやすくするためには暗号化は邪魔という主張がある。2015年11月25日テロ対策としてセキュリティを弱くすべきは合理的ではない
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

Dellのコンピュータは危険なソフトがインストールされている

DELLも自らのソフトで脆弱性を招いていることを認めている。2015年11月25日DellのコンピュータにはeDellRootという個人データを盗まれるセキュリティホールを作るソフトがインストールされている
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

維新の党はみんなの党になるだけだろう。

同じ党の名前は二回は使えないのだろうか。渡辺代表を追い出したみんなの党が今の東京の政党の姿。大阪とはあわないのだ。Yahooより。維新代表選、分裂で注目度低く…再生おぼつかず読売新聞 11月25日 8時3分配信
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

ネットワークが世の中を変える

Uberが必ずしも完璧とは言えないが、こうした仕組みがズルいのは既存のシステムにただ乗りしているから。タクシー運転手の経験はネットワークでは出来ない。既存の会社と上手くやるべきなのだ。アゴラより。Uberのようなイノベーションを日本で増やす...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

軽減税率の財源探し。社会保障関係費からなんて間違っても言えない。

社会保障関係費と言ってもいい内容だが。Yahooより。軽減税率 安倍首相、周辺に「具体的な数字出すわけない」と明言フジテレビ系(FNN) 11月25日(水)4時53分配信マスコミはデマにあふれている。朝日新聞のように従軍慰安婦を創作するほど...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

マクドナルドの閉店ラッシュ。年内に100店舗がなくなる。バーガーキングやファーストキッチンに。

カサノバの失敗。収益が上がらないから支出を単純にカットする数字の操作の世界。アメリカ人の考えそうなこと。Yahooより。マクドナルド大量閉店 跡地をめぐる動きも活発化しています。フジテレビ系(FNN) 11月24日(火)19時32分配信経営...
スポンサーリンク