2016-04

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

1階に補強が耐震改修の基本。今すぐにできることは1階は、特に木造住宅の1階は危ないので2階にとりあえずは寝るようにすることだ。今、何ができるかに言及しないのが残念。

1階が問題ということはその通り。また木造住宅の1階が危ないというのもその通りだし、耐震化をすすめるべきなのだが、今、地震が続いている中では耐震改修工事は現実的ではない。できることは1階で寝たりすることはやめて、2階でできるだけ過ごすような生...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

人はストレスで死ぬのものだ。我慢しがたい地震で揺れ続ける体育館の雑魚寝は金を積んでも避けるべきだ。

なぜか被災者に染みついている、体育館での雑魚寝。ワザワザ防災の訓練として体育館で雑魚寝するということもあるようだが、別に体育館で雑魚寝をしなくてはならないものではない。避難所でただ飯を食わなくてはいけなくもないのだ。自分でお金を使って好きな...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本地震レベルで防災省は要らない。石破大臣も平凡になった印象で失言としか言いようがない。

熊本地震では死んでも100人規模だ。世紀の大震災ではない。そのレベルで省を作る必要はない。作るべきは年金、社会保険削減省だ。それぐらいは切り込めなければおたくの名が廃る。Yahooより。「防災省」の新設検討を…石破地方創生相読売新聞 4月1...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

疎開はもちろん重要な選択肢になる。近年では初の試みをする価値はある。

もっと盛り上がりをみせてほしい、疎開のすすめ。Yahooより。余震が長引くなら疎開も選択肢 阪神・淡路大震災の体験と熊本地震饒村曜 | 気象予報士/青山学院大学・静岡大学非常勤講師2016年4月18日 8時8分配信
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

ドローンがヒースロー空港で衝突

ヒースローでは以前もドローンと航空機のニアミスがあった。そのうちにドローンで堕とされるケースが出てくるだろう。
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

ドローンがヒースロー空港で衝突

ヒースローでは以前もドローンと航空機のニアミスがあった。そのうちにドローンで堕とされるケースが出てくるだろう。
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

20万人の避難者を熊本県だけで処理することは不可能だ。近県に分散するしかない。親子、親戚を頼れる人は頼って疎開すべきだ。

たまには人を頼ることだ。まずは身近な親子や兄弟、親戚から。一旦、身を寄せることができるか、それがこれまでの人生を物語ることにもなるのだが。Yahooより。<熊本地震>避難20万人…死者42人、住宅損壊2442棟毎日新聞 4月17日(日)20...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

避難所生活はストレスだらけだ。亡くなった方は誰も身寄りがなかったのだろうか?どこかに身を寄せることができれば、雑魚寝の悲惨な環境の体育館といった一時避難所で死なずに済んだのではないか?

避難所はあくまで一時的なもの。避けられる人はできるだけ避けるべきだ。人間は物理的ではなく精神的にやられるものだ。1時間ごとに大きな地震、震度3とか4以上を感じる中での生活に耐えられる人は少ない。そもそも九州地方は大きな地震からは縁遠いのだか...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

余震の後の本震に備えることができずに死者は42人を数えている。けが人は若干過剰だが千人にも上る。余震と油断したのが酷い結果になったということは間違いないだろう。

余震という言葉さえなければ。Yahooより。熊本地震 死者42人に…ケガ1000人超日本テレビ系(NNN) 4月18日(月)0時55分配信今の人数の死者にとどめることが先決だ。記事より、一連の地震で亡くなった人は42人となり、けが人も100...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

物資の輸送に限界があるのだから選択肢として、日本で近年では初めて周辺の県への疎開を実行するのが現実的な対処方法だ。

困難な場所へ無理やり物資を投入しようとするのは効率的ではない。少なくとも数日間は周辺の県へ疎開するという選択をするのがベストだろう。立規模災害で疎開をした初めてのケースとなり、それは後世に評価されるだろう。Yahooより。「倉庫止まりでは無...
スポンサーリンク