2016-10

スポンサーリンク
松江の不昧流について

シアワセになるには女性は東大に行かないほうがいい

この記事の意図がよく分からない。全体で言えば、東大に行かないで慶応ぐらいがいいというだけではないか。記事にあるように、「母から繰り返し言われていたのは、『特に、女の子は空気を読むことが大事』ということです。みんなを引っ張っていくリーダーシッ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

スマートフォンはコンピューターと同じ、濡れ衣というからにはスマホの持ち込み時点でアウトだ

ITの時代。局面を写真で見れば次の手はAIが判断してくれる。Yahooより。スマホの将棋ソフト使い不正か 三浦九段「ぬれぎぬ」朝日新聞デジタル 10月12日(水)19時49分配信記事より、三浦九段の対局中の離席が目立った・・・ということだか...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

神奈川県議会でフェスタ=祭りだから軽いと障害者共生イベントを批判

フェスタはイベントぐらいの意味。Yahooより。<障害者共生>「フェスタは軽い」神奈川県議会で批判相次ぐ毎日新聞 10月12日(水)9時58分配信記事によれば、各会派から「フェスタという発想が軽い。障害者が望むことなのか」「多額の予算に見合...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

議員の生活が第一の党から議員の自由勝手が第一の自由党に名称変更したそうなので注意が必要

国会議員自らの生活が第一の生活の党が党名を変更。今度は国会議員が自由勝手にして悪いか党ということだろう。もはや少数政党にはなんの意味もない。あるとすれば国会議員という公務員には生活が安定し、責任も負わず、楽したい放題、自由気ままな待遇を与え...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

東京オリンピックに向けて着々とテロ計画が進められているような気がしてならない

山手線が火炎瓶、というか火炎プラスチックボトルで運休したという事件もあった。今回は都内の4区での大規模停電。東京のインフラへの攻撃がいかに容易で、麻痺させるのが簡単かを露呈したのがこれらの事故である。本当に事故かということもそうだが、このニ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

自殺した電通の東大卒の新入社員の高橋まつりさんを情けないと言った長谷川教授は退官のようだ

大学側からはやんわり辞めたらと言われた長谷川教授は辞めないと言ったからだろう。処分というのは穏便ではない方法だが、本人がそういうスタンスだと大学のイメージが悪くなる。もちろん長谷川教授の研究室はガラガラでいずれ研究室も廃止になるだろうが。Y...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

糸満市長の上原昭はアル中ではないか

そこまで飲みたいといんはもはやアル中といってもいいのではないか。我慢ができない・・・アル中が市長としてふさわしいか、そういう問題だろう。災害の終わりの見極めは難しいものだ。自宅に帰ってから飲むぐらいの配慮は必要だっただろう。Yahooより。...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

倒産件数は8年連続の減少

これはある意味景気が良いということではないだろうか。倒産というのは新しい業態などがでてくると必然的に生じるもの。時代が変われば商売も変わる、産業も変わるということで倒産は必ずしも悪いことではない。Yahooより。2016年度上半期の倒産件数...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

ポストAI時代には人間はロボットに仕事を取られロボットにはない能力を求められる

ロボットが今の人間の仕事を奪うことは確実だ。たとえばSiriをはじめとするAIによる音声対応などは、現時点で十分に実用レベル。これは従来は人間でしかできなかったことで、人間でやると人によってムラもあるし、コストもかかるものだ。AIによって均...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

タイのバンコクでテロの予告

世界中どこでもテロの時代。フランスでのテロも厳戒体制の中で起きた。その結果は悲惨なものだった。レストランでも観光客が殺された。どれだけ警戒しても観光地でもまちのレストランでもどこでもテロは起きて、防ぐことはできないだろう。避けるにはいかない...
スポンサーリンク