2018-05

スポンサーリンク
松江の不昧流について

ドイツで長期休暇が取れるのは労働基準法が厳しいからだ

日本人の気質とかは関係がない。気質が関係あるとすれば、ここまで労働者の保護を個人の権利として法律で定めることが国会でできるかどうかだ。法律で決めればそうなる。法治国家である以上は当たり前だ。ドイツは30日の年休。日本は20日の年休。もっとも...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

新しい8つのCPUに深刻なデータ流出の恐れ

新し8つのCPUに深刻な問題があるという。チップメーカーは現在このバグを検証中だという。BBCより、Warnings over fresh processor security flaws
無料の先生、Google先生に聞いてみた

「iPhoneSE2」

今回はそろそろ発売?と言われている、「iPhoneSE2」です。ワイ、iPhoneSE2がリリース間近という噂の中今更SEを購入!w | ニューiPhoneSE2 ほぼほぼ確定スペック | NOMA LABOiPhoneSE2(2018)の...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

Twitterといえば成りすましで有名だが、その理由はずさんなパスワード管理にあった

ログにパスワードがそのままで残るなんて・・・Twitterはやはり信用できない。plain tex というのは暗号化されていないテキストということ。内部のネットワークでハッシュタグを使う際のログインする場合に内部のネットワークで暗号化されな...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

Twitterが3億3千万人のユーザーにパスワードの変更を呼びかける

パスワードの変更が必要というのはハッキングがあったということだろう。BBCより、Twitter tells 330 million users to change their passwords実際、Twitterのバグでサーバーのログにパ...
政治について(mobilerA8より)

政治とテクノロジーのポリテックの悪い例がトランプ大統領を産んだ大統領選挙だ

小泉進次郎があまりに無自覚なのがFacebookスキャンダル。今の政治もマスコミが政治家の将来を左右する状況に加えて、さらに、SNSという誰だか分からない人間に振り回される時代になっている。今までも政治は科学的なベースをもって行われてきたは...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

フェイスブックはデートアプリ機能搭載を発表するとイケイケだが、データを流用したケンブリッジアナリクスは閉鎖

Facebookが健在なのは不思議。課金性にして広告をなくすことは金の亡者のザッカーバーグにはできないだろう。ロイターによると、Cambridge Analytica's name has already been taken down f...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

Facebookのデータを選挙に利用したケンブリッジアナリクスが閉鎖

Facebookが大量のデータ利用を認めて大儲けした相手のケンブリッジアナリクスが閉鎖。フェイスブックの違法なデータシェアリングのスキャンダルの影響を受けたものだ。しかし、フェイスブック自身は、デートアプリ機能を搭載すると発表するなど、全く...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

ザッカーバーグの金儲け志向は変わることはない

Facebookは金儲け主義。出会い系というが、英語でははっきりと、dating app だ。データ漏洩というか広範な個人データの勝手な利用がバレた時に、まさに、様々な個人データを好き勝手に使うようなデートアプリ機能までFacebookに搭...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

Facebookの今度の金儲けはデートアプリ化

ザッカーバーグは拝金主義。儲かりそうなことは何でも食いつく。デートアプリで自由恋愛、もしくは、合法なデリヘルに利用されるだろう。JKの利用も進むだろう。日本では未成年禁止アプリになるだろうが、法律改正で青年は18歳からとなる!成人18歳とは...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

青木ヶ原の自殺者を撮影して公開したYouTuberが実質的な引退宣言

要するに儲からないから止めた、ということだ。日本までわざわざ来て、青木ヶ原の自殺者を撮影。YouTubeにアップして非難を受けた。controversial video-makers、つまり、騒ぎを起こす(反対の意見を引き起こす物議を醸す)...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

YouTuberのローガン・ポールが毎日のビデオログを卒業

YouTuberは儲かる。もうこれ以上、私生活を売りにして儲けるのはやめたということだろう。BBCより、Logan Paul ends daily YouTube vlog series23歳で2015年に始めたビデオログ。1700万人の視...
スポンサーリンク