2018-08

スポンサーリンク
100円ショップでお得

100円ローソンではアイスは複数入っているものが売っている

100円ローソンでアイスキャンデー。一般のローソンと違うのは、100円ローソンでは1つの袋に2本や3本のアイスキャンデーの入ったパッケージが売っていること。数が欲しい場合はローソンの隣の100ローソンを覗いてみるといいでしょう。
京都

お盆の京都の魅力、清水寺で千日詣

お盆が残っている京都。夜を楽しむ京都の伝統的な行事の1つ。宿が取れない場合は、京都市内に泊まらなくても大阪や滋賀、奈良でも大丈夫です。Yahoo!より、清水寺で千日詣り始まる 京都、本堂内々陣の特別拝観も8/10(金) 9:15配信 京都新...
京都

大文字焼きではなく五山の送り火には「い」があった。十山の送り火の歴史。

田舎者は大文字焼きなどという。奈良の山焼きと勘違いしているのだろう。教養がないということをさらけ出しているだけなのだが。今回、新たな発見として五山の送り火には「い」の文字の跡が見つかったといもの。そもそも、五山の送り火となる前には、十山あっ...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

少年少女の政治参加がハッキングで進むアメリカ

トランプ大統領を勝たせないためにハッキングをするという少女。これから日本もこのような時代になるだろう。ハッキングをしなくても、デマツイートをばらまくことはできる。ネットは便所の落書きという意識をもつことが大切。見分ける力、考える力が問われる...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

SNSの検閲は進みもはや言論の自由化はない

言論の自由は制限される一方。検閲は進む。2018年08月11日マイクロソフトはSNSのGabから反ユダヤ主義のコメントを削除2018年04月09日ロシアはアプリのテレグラムの利用を阻止する2018年04月08日Facebookの検閲は続く2...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

サムスンの売りはAIカメラ

スマホの技術革新はもう無い。2018年08月10日サムスンの新しいスマホのギャラクシーは写真の撮り方を教えてくれる2018年02月26日サムスンのGalaxyS9はカメラが売り2018年02月22日Samsungの新しいギャラクシーノート9...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

成長の止まったスナップチャット

ユーザー数が初めて減ったというスナップチャット。あとはどれだけ粘れるかだ。2018年08月09日スナップチャットでトラブル2018年01月15日Snapchatのアプリの仕様の変更はユーザーから酷評されている2017年06月24日投稿した人...
政治について(mobilerA8より)

竹下派の自主投票は悪いことではない

派閥政治も良いが、そもそも国会議員は地域の代表。党も派閥もそれら個人の集まりだ。むしろ組閣のやり方にポイントがある。安倍総理による内閣はこれが最後。次を見据えた組閣が出来るかというのが腕の見せ所。派閥内にだけ配慮するのではなく、他の派閥に任...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

ロボットの実用化の一つがロボットスーツ

フォードの工場はSFの世界のようだ。2018年08月08日フォードが各国工場でロボットスーツを使用2018年06月23日殺人自動運転のUberの自動運転車の同乗ドライバーはテレビに夢中だったという2018年04月30日ロボット相手ならセクハ...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

新しいOS、Androidパイがリリース

Androidパイは9代目のAndroidのOS。アップルと違い、様々なメーカーが端末を開発しているため、アップデートがなかなかされないという。これは、ユーザーにとっても問題。2018年08月07日今度のAndroidのOSは白黒モード搭載...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

安倍一強が悪いというのは対抗馬の不存在だ

安倍一強とマスコミは騒ぐが、では、代わりは?はっきり言って安倍総理に代わる人間、人材が与野党に居ないことが問題。それに不満があるだけで、安倍総理が悪いというのとは少し違う。Yahoo!より、安倍氏、1強政治「よくない」69% 朝日新聞世論調...
木造

大手チェーンの「湯快リゾート」の那智勝浦のホテルは既存不適格の木造旅館で大規模改修なのに小規模改修の違法建築だから激しく燃えた?

火事で全焼した「湯快リゾート」那智勝浦は旧い木造旅館だった。確かに木造としか思えないような燃え方だった。リニューアルと書かれていて、旧い旅館の姿が少し調べたところでは分からなかったが、やっぱりという感じ。木造旅館は雰囲気は良いというのだ、よ...
スポンサーリンク