2024-01

スポンサーリンク
無料の先生、Google先生に聞いてみた

能登半島地震

元旦から大地震。震度7。能登半島地震だが、地震名は令和6年能登半島地震と命名された。そこで、今回は「能登半島地震」をGoogle先生に聞いてみました。まずはトップニュースから、Yahoo!ニュース石川・震度7の地震 気象庁「令和6年能登半島...
木造

元日に燃える木造アパート、本当によく燃える、なぜ木造アパート?

元日に燃える木造アパート。2024年。もう木造アパートの新たな建築は止めにしないか?税制の優遇、つまり、減価償却の期間を長くして仕舞えばいい。それから耐火性能については、せめて鉄骨並みにすることが必要。何しろ20台の消防車が出動しても助けれ...
松江の不昧流について

西島まどか+ダイエットで調べてみた

2024年、おめでたい話題といえば、西島まどか。ということで、以下、西島まどか+ダイエットで検索。AMEBAの#西島まどかより、ちょっと面白かった。
副業

昨年、十分な副業対策ができなかったり副業が上手くいかなかったことをよく振り返るのはいいらしい

毎年、年初の目標として今年こそは副業をと考える人は多いだろう。その前にすることがある。以下は、今年見つけた記事。ちょっと面白い。また、「ワールド後悔サーベイ」というサイトがあるということが紹介されていた。英語だけどね。Yahoo!より、なぜ...
松江の不昧流について

松江で蕎麦といえば神代そば

大晦日の話題だが、松江市で蕎麦といえば神代そば。Yahoo!より、「来年は良い年に」 島根県松江市のそば店 年越しそば作りで朝から大忙し 2023/12/31(日) 12:05配信日本海テレビ記事より、大晦日の12月31日、蕎麦店では年越し...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

LEDの普及はまだまだ

LEDで照明の置き換えは進んでいるもののエネルギー消費の削減を全世界的に見るとまだまだなようだ。おまけに照明の数が増えているという話も。LEDでも照明用のエネルギー削減ができないのはなぜ?ビデオありー声で反応してしゃべる口をLEDで表示でき...
政治について(mobilerA8より)

年初から信頼回復を口にする岸田首相

年始から信頼回復と言わざるを得なかった岸田首相。何しろ年末にも国会議員の事情聴取が行われる裏金のことに対してであり、謝って済む話ではない。脱税も絡む。もう内閣総辞職は時間の問題だろう。政策の推進に政治の安定はいらない。優秀な官僚がいるから問...
100円ショップでお得

100ローソンは恒例の100円おせち、だが、150円おせちも登場

100ローソンは恒例の100円おせち、だが、150円おせちも登場。それでも100円おせちは続けてほしい。おせちセットといった提供もしていたのは、知らなかった。オンラインでの販売もあった。これはお手軽でいいかもしれない。ローソン100のサイト...
スポンサーリンク