混雑した電車内でのベビーカー折りたたまずが顰蹙なのは当たり前。いまどきのものは簡単に畳める。

この話もいいかげんなもの。

折り畳み簡単★21660 3D lite Convenience Stroller ベビーカー Summer Infant社 Hibiscus Pink【並行輸入】

新品価格
¥22,458から
(2015/2/25 22:30時点)


混雑しているときにベビーカーを開いているのが非常識といっているだけ。
別にベビーカーに理解がないわけではない。
こういうでたらめを書くのがマスゴミというマスコミだ。
yahooより。
<迷惑ランキング>駅と電車内…ベビーカーにも厳しい視線
毎日新聞 2月24日(火)14時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000038-mai-soci


 日本民営鉄道協会(東京都)が調べた2014年度の「駅と電車内の迷惑行為ランキング」で、「混雑した車内へのベビーカー乗車」が前年度比1.6ポイント増の19.5%で7位になった。この項目を設けた09年度以来の最高値で、3年連続で増えている。国土交通省などが昨春、電車などへの乗車に関する基本ルールをまとめたが、理解は広がっていない。
・・・
 国交省などの協議会は昨年3月、電車やバスで折り畳まずに乗れる基本ルールをまとめ、優先スペースを示す統一マークを作製、5月にはPRキャンペーンを展開した。阪急電鉄や阪神電鉄、近畿日本鉄道、JR西日本もマークの掲示を始めている。
 ベビーカーの使用に詳しい神戸女子大家政学部の西本由紀子助手は、女性の厳しい見方について▽中高年女性に「昔は電車などでは抱っこひもを使っていた」という思いがある▽若い女性にも子育ての現状が伝わっていない--と分析し、「基本ルールの周知が不十分だ。地道に啓発を続け、ベビーカーの使用者にも周囲への配慮を求める必要がある」と話している。【木村健二】
 ◇駅と電車内の迷惑行為ランキング
 (1)騒々しい会話・はしゃぎまわりなど 33.2%
 (2)座席の座り方 31.7%
 (3)乗降時のマナー 27.9%
 (4)携帯電話・スマートフォンの着信音や通話 24.7%
 (5)ヘッドホンからの音もれ 24.5%
 (6)荷物の持ち方・置き方 22.3%
 (7)混雑した車内へのベビーカーを伴った乗車 19.5%
・・・
―あくまで混雑のときである。

タイトルとURLをコピーしました