公務員は副業でボクサーもできる、市長が認めれば何でもできるのだから基本副業を認める市長の誕生は新鮮に映るだろう

これは別に市に限ったことではない。
都道府県でもそうだし、国の省庁だってそうだ。
原則、副業は許可する、届出だけでよい、とするだけで公務員の副業人口は増える。
国や公に奉仕するだけでなく、営利企業の一員として働くことで、生産年齢人口は簡単に増える。
Yahooより。
公務員ボクサー・渡辺宏さん「勝って新座市PR」
産経新聞 9月30日(金)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160930-00000009-san-l11
記事から、
新座市職員で、一昨年プロボクサーになった渡辺宏さん(35)・・・
ということで、ボクサーができるなら週末タレントや歌手だってできる。
週末商売だっていいだろう。
公務員だから金を稼げないというしばりにいったいどれだけの利益があり、逆にどれだけの損失を生じさせているのだろうか?
その経済効果は膨大なものがある。

スマホで月5万円! 本気ではじめるネット副業【電子書籍】[ オンサイト ]

価格:1,192円
(2016/10/1 10:16時点)
感想(0件)

副業完全ガイド(2016年決定版)

価格:734円
(2016/10/1 10:17時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました