首相、電気・ガス代補助に意欲 自動車の非関税障壁、対応を検討

4/20(日) 10:35配信1089

Yahoo!ニュースより、

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ffc0843fa4573ebeb149502f6f461bac1a2af16 

石破総理、補正予算を組まない中での物価高対策。

しかし、遅すぎる。夏の電気・ガス代補助。

米の高騰に対しては市場に任せるというスタンスで、国民の負担が、今、まさに増えて苦しいのに何もしない。

財務省の言いなりなら政治家はいらない。

もう自民党も終わりかもしれない。

代わりとなる与党が存在しない中で、自民党内部の改革を強く望む。

記事より、

石破茂首相は20日、NHK番組に出演し、物価高対策で与党が検討している夏の電気・ガス代補助やガソリン価格引き下げに意欲を表明した。「国民の負担が少しでも減るよう、政府としてきちんとしたい」と述べた。日米関税交渉を巡っては、自動車の非関税障壁について「(米側に)アンフェアと言われないよう、いろんな詰めはきちんとやる」と語り、対応を検討する意向を示した。


🇯🇵 日本語コメント

石破総理は物価高対策として、夏の電気・ガス代補助などを打ち出す意欲を示しましたが、正直言って遅すぎます。
すでに国民の負担は増大し、特に食料品、米などの高騰が生活を直撃しているのに、米については「市場に任せる」とするスタンス。
これでは国民の不安に応えたとは到底言えず、財務省の方針に従うだけの政治では、政治家の存在意義すら問われます。
自民党がこのままでは終わりかねません。
今必要なのは、政権交代ではなく、自民党内部の本気の改革です。


🇬🇧 English Comment

Prime Minister Shigeru Ishiba expressed his intention to implement measures such as subsidies for summer electricity and gas bills to address rising prices.
However, these moves come far too late.
With citizens already suffering from the soaring cost of living — particularly the spike in rice prices — simply “leaving it to the market” is unacceptable.
If politicians merely follow the Ministry of Finance’s directions, their role becomes meaningless.
The Liberal Democratic Party (LDP) risks collapse unless it undertakes serious internal reforms.
What Japan needs now is not a change of government, but real reform within the ruling party.

コメント

タイトルとURLをコピーしました