中国ではドローンによるフードデリバリーサービスが本格化、実験場を持つ中国の優位性にゆるぎはない

中国は壮大な実験が可能な場。
なんだって実験できる。
これは共産党の支配による自由がない国だからこそ可能なことだ。
情報公開もまったくない。
そもそも中国には表向きにまともな統計資料さえない。
そうしたなかで、どんなリスクがあるかわからない実験を人体実験であろうとできしまうのだから、民主主義国家はとても追いつくことができないのだ。
2018年06月01日
中国でドローンによる宅配がスタートする
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1475/0
2018年05月11日
アメリカで商用のドローンがOKに、ただしAmazonはダメ
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1453/0
2018年05月06日
FBIの人質救出作戦をドローンで妨害
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1448/0
2018年02月20日
ヘリコプターが墜落したのはとDJIのドローンを避けようとしたためか調査中
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1375/0
2017年11月27日
イギリスではドローンの安全性のテストをクリアすることが必要に
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1287/0
2017年08月12日
戦闘用ドローンをアメリカの軍事会社が開発
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1175/0

タイトルとURLをコピーしました