マイクロソフトの減収は広告会社の買収で損をしたから、ということだが、成功した買収の代表例として、パワーポイントが紹介されている。
http://www.bbc.com/news/technology-19042236
買収から25年とあり、最初は、IBM機ではグラフィックができなくて、appleのマッキントッシュからということ。
windows3.1になってから、パワーポイントもマイクロソフトのOSで使えるようになったという。
マイクロソフトというのは、ソフトの開発会社のイメージであろうが、実際は、最初のMS-DOSでさえ、買収したのもであり、するどいバイヤーということで、パワーポイントも買収したというのは知らなかったが、そもそものマイクロソフトの創設の経緯、つまり、MS-DOSも自ら開発したということではなく、買収した、ということからは、やはりそういう会社なんだということと、目の付け処はやはり的を得ていると思う。
BBC、パワーポイントもマイクロソフトが買収

コメント