大阪は地方で対応するのじゃないのか??

yahoo headlinesより。
体罰、全国で実態調査要請へ=大阪市教委には政務官派遣―徹底解明・文科相
時事通信 1月11日(金)12時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000060-jij-soci
安倍、橋本会談もあり、国を動かした的な意味合いがあるのかもしれないが、そもそも、分権派の大阪府、大阪市は、自分のところで何とかするということではないのか?
できの悪い文科省なんて引っ張ってきてもろくなことがないからこその、分権議論だったはず。
まずは、市長権限でできることを徹底的に行うことこそが、今、必要なことだろう。
あわせて、この責任を、問題を放置していた大阪市長としてはどう考え、懺悔をするのか、推移を見守りたい(へぼなニュースキャスターのコメントのようだが・・・期待してません)。
口を出す=責任をとる、その度合いは、責任の取り具合と密接に関わります。参議院でいなくなる(であろう)人の言う事は誰も聞かないですよね。
高校って何するところだろう?速読という技術は身につけておくと一生の得だと思います。
パラパラ読みまでできなくとも、速度は2-4倍などすぐ上がります。






入門書

スポーツ速読完全マスターBOOK (DVD付き)

新品価格
¥1,449から
(2013/1/11 12:39時点)

見る力を実践で鍛える DS眼力トレーニング

新品価格
¥1,510から
(2013/1/11 12:40時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました