テレビにでる弁護士、そういう基準、海江田さんもテレビにでる経済評論家だったですね。

yahooより。テレビで言っていたからということが、論拠にする人が巷には結構多い。顔を見たことがあるから、知っているから、これはCMが何度も商品名を提示したり連呼するのと同じ。まあ、選挙活動自体が名前連呼のみ、というのも現実。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130402-00000155-jij-pol
若狭弁護士を比例擁立へ=自民
時事通信 4月2日(火)23時10分配信
 自民党は2日、夏の参院選比例代表に元東京地検公安部長の弁護士で新人の若狭勝氏(56)を擁立する方針を固めた。週内にも公認する見通し。若狭氏はテレビ番組のコメンテーターとしても活動している。また、モントリオール五輪などの体操で金メダルを獲得した塚原光男氏(65)も擁立する方向だ。 
キーワードはテレビ番組のコメンテーター。
そんな候補よりも二世議員に期待したいというのは、先のエントリーの通り。
有名人の争奪戦、これでいいのか?現実的な話ではあるのだけれども・・・政治家の2世の方がこうした候補よりはマシな気がする。

風雪の航跡―二世議員20年の記

中古価格
¥6,290から
(2013/4/3 08:37時点)

世襲議員のからくり (文春新書)

新品価格
¥746から
(2013/4/3 08:38時点)


タレント議員や有名なだけな議員と比較してどうよ?というところ。

世襲議員ゴールデン・リスト

新品価格
¥1,575から
(2013/4/3 08:39時点)


にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました