車の全面禁止を否定するのはよいが、全ての人が助かるためと考えているなら大きな間違いだ。実際、車避難はマイナスの効果が大きく同じ過ちで死者が増える。

yahooより。車避難はマイナスで、原則禁止が妥当。仙台市も議論はしたが、原則禁止だ。
車の避難は信号も止まったなかで逃げる人、助けるために海辺に向かう人と錯綜する。何より、この助けようとする人は死者の候補となる可能性が極めて高い。徒歩でと言われたら限界を感じ助けに戻ることが諦められよう。
http://seiji.yahoo.co.jp/m/close_up/1297/
【シリーズ復興】「車で避難」わが身を守れるか
(2013年5月24日更新)
東日本大震災では、車で避難して渋滞にあい、多くの犠牲者が出ました。しかし救われた高齢者の命もありました。地方で車は不可欠で、「全面禁止」は現実的でありません。避難の際にどう活用するかという難題に、全国の住民や自治体が直面しています。
特に以下のようなことをもって全面禁止が現実的でないという議論は乱暴過ぎる。
「車より命を大事にしろと言われるかもしれない。でも、震災で同じような体験をした人が車を捨てる決断をするのは、難しいと思う」震災後、被災者の間で「生活の足」「財産」として自動車の価値は格段に高まった。2012年12月7日に各地で起こった渋滞は、再び車を失うことへの「恐れ」が強く働いた。
これはまさに車の方が命より大切という意見だ。
こんなトンデモナイ意見を取り上げるマスゴミの低脳さには呆れ果てる。
震災後、損保は車両保険の津波特約で50万円出す仕組みを作っている。生活の足なら50万円の車にして保険に入っておけば良い。
理解ある振りをすることは、結局、多くの命を奪うことになる。
マスゴミはそうした責任を負っていることを自覚すべきであろう。
馬鹿だから無理だけれど。

OCN モバイル エントリー d LTE 980 標準SIMパッケージ T0003349

新品価格
¥3,150から
(2013/5/25 06:04時点)

マスコミ
スポンサーリンク
シェアする
mobilerA8をフォローする
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

コメント

タイトルとURLをコピーしました