あたりまえだけど仕事の成果は、仕事の成果の量×質、質だけよくても数が少なければ成果は少ない。

仕事なので、量より質、なんてことで片づけられる話ではない。
どんなに質のいい仕事をしても、量がこなせなければ成果は少ない。
仕事の結果というのは量×質である。
質が悪くてもたくさんこなすということを単純にバカにする発言で、そういう仕事もあるのである。
質をなんていうのはきれいな仕事をするのが偉いという勘違い発言に思えるところ。
http://jcc.jp/sp/jiken/21512/


06/27(金) 日本テレビ 【Oha!4】
<Oha!4 NEWS LIVE>女性官僚有志が…「女性が働きやすい霞ヶ関」提言
女性官僚有志がワークライフバランスを改善し、仕事と子育てを両立して女性が働きやすい霞ヶ関を作るための提言をまとめ加藤官房副長官に手渡した。
財務省・中西佳子課長補佐「仕事の時間ではなく質で評価していくような霞ヶ関に変えていかなければと思っている」とコメント。
提言では女性官僚が子育てと仕事を両立させていくための10の提案をし、時間あたりの成果で人事評価、電話やメールを活用した在宅勤務の定着などをまとめた。
加藤官房副長官は「各省庁のトップに協力をお願いし女性の活用にどんどん取り組んでいきたい」・・・
―仕事と子育てを両立して「女性」がというのはいかがか?
 子育てのできない女性だっている。
 男女共同参画をうたうのであれば、「国家公務員」が、であろう。
 性差別は女性が言うと非難されず、男性が言うと大問題・・・
 こうした風潮もマスゴミの成果、なんだろう。世の中が悪くなる方向。

タイトルとURLをコピーしました