事実を知りたければ少し手を動かしてみよう!水の事故は増えているのか?

水の事故が増えている?
そうかな?凶悪事件が増えているとか言うけれども自殺のように明らかに増えているものは例外的。
基本、犯罪は減って来ているのが現状。
交通事故だって今や年間5千人しか死なないのだ。
対して自殺は3万人弱。
自殺は報道しないルールらしいが芸能人のときはプラスの方向での報道が相変わらず。
通常の人の自殺の厳しさは報道してもいいように思う。
で、水の事故は警察庁のページより。
決して増えているとは言えず、平年並みか微減というのが正確な数字の読み方だろう。
https://www.npa.go.jp/safetylife/chiiki28/h24_suinan.pdf
–注目すべきは死者の数であり、発生件数は認知度が上がれば高くなるので問題ではない。
 ようは、死者等がでるかどうかということで、このレベルの認知度はそう変わる訳ではないから、発生件数が増えたと騒ぐと、無理矢理でも事件としてカウントするのであまり当てにならない。
 何事も成果目標なんて変なことを騒ぐマスコミに日和ってしまうのが、政治その結果、行政もそういう方向に動いてしまうので、発生件数が多いからもっと人員を!となってしまうのだ。
 繰り返すが死者等が減っている(微減ぐらいだけど)ということは、評価されてもいいし、注意書きがPDFにあるように、当たり前の無茶するな!ということを守らない人がどれだけ多いかということだ。
 もっとも自殺者の多い昨今、事故と見せかけて自殺しているのもそれなりに含まれている気もする、保険などの関係で、ところでもある。
 結論、最近、水の事故での死者等が増えているか?–平年並みで特に増えたとは言えない。
 ちょっとネットを開けば公が数字を出しているのが今の世の中である。
 朝日新聞やNHKが無くなってもそんなに問題がないということが良くわかる。

小型船舶用救命胴衣オーシャン C-2型 TYPEAオレンジ 船舶検査対応 津波水害対策

新品価格
¥1,950から
(2014/8/14 22:20時点)

お買得品 ライフジャケット 子供用 Mサイズ FV-6002 (ジュニアフローティングベスト) オレンジ

新品価格
¥1,190から
(2014/8/14 22:20時点)

タイトルとURLをコピーしました