新しい2閣僚候補は徹底的にクリーンであることが求められる。
そうでなければ辞退をしないと2回目になると政権も危ない。
yahooより。
女性閣僚2人辞任 政権運営への影響など政治部記者の解説です。
フジテレビ系(FNN) 10月21日(火)0時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141021-00000147-fnn-pol
内閣改造で目玉とした女性閣僚が、同時に辞任。政治資金の不透明な収支で小渕優子氏が、「うちわ」配布問題で松島 みどり氏が、それぞれ辞任しました。
今回の女性閣僚2人の辞任は、今後の政権運営にどのような影響を与えるのか、政治部・西垣 壮一郎記者が解説します。
「女性活躍」の象徴でもあった看板大臣の一括辞任は、安倍政権にとって、大きな打撃となります。
安倍首相としては、第1次政権の時のように、大臣の連鎖辞任につながる事態は避けたいとの思いがあり、異例のダブル辞任で、早期幕引きを狙ったわけです。
しかし、野党側は今後、安倍首相の任命責任を徹底追及する方針で、辞任した今回の2人についても、説明が不十分だとして、議員辞職を求めることも見据え、政治倫理審査会など、国会の場での追及を強める考えです。
(法相の後任は再び女性となったが、やはり女性を中心に起用を検討していた?)
20日夜、ある政府関係者は、後任人事について、「女性は意識していない」と述べています。・・・