Facebookもメジャーになりすぎた感がある。
2016年02月29日
Facebookも検閲制度を導入。ヘイトスピーチを排除する方針のようだ。インターネットは使いようということだが、こうした規制には賛否が分かれるところ。
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/521/0
2015年11月20日
テレグラムがイスラム国過激派のチャンネルを削除
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/364/0
2015年08月22日
GoogleがUKから9件のニュースのリンクの削除を命じられた
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/192/0
インターネットの世界でもマスメディア化すると革新的なものが革新的でなくなる。Facebookも単なるブログになる傾向。フィルターをかけるようになるとメディに自由さ、なんでもありはなくなる。

インターネットの世界でもマスメディア化すると革新的なものが革新的でなくなる。Facebookも単なるブログになる傾向。フィルターをかけるようになるとメディに自由さ、なんでもありはなくなる。

Facebookもメジャーになりすぎた感がある。
2016年02月29日
Facebookも検閲制度を導入。ヘイトスピーチを排除する方針のようだ。インターネットは使いようということだが、こうした規制には賛否が分かれるところ。
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/521/0
2015年11月20日
テレグラムがイスラム国過激派のチャンネルを削除
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/364/0
2015年08月22日
GoogleがUKから9件のニュースのリンクの削除を命じられた
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/192/0