「ガースー」

安倍晋三が持病を振り返したために官房長官の菅氏をマリオネットに据えた菅内閣が誕生する。
ネットでの菅氏の愛称(別称)は「ガースー」だという。
これを菅氏も受け入れているというのだからどうしようもない。
そこで、今回は「ガースー」をGoogle先生に聞いてみました。

ガースー.jpg

まずは、
トップニュースより、
Yahoo!ニュース
.菅新総裁選出で「ガースー黒光り内閣」がトレンド入り。「絶対に笑ってはいけない官邸」誕生か?
ニッカンスポーツ
.菅義偉氏が愛称「ガースー」公認「嫌な気はしない」
.BuzzFeed Japan.
菅新総裁選出で「ガースー黒光り内閣」がトレンド入り。「絶対に笑ってはいけない官邸」誕生か?
ということで、日刊スポーツのネタか?
検索結果は以下のとおり、
菅新総裁選出で「ガースー黒光り内閣」がトレンド入り …
ガースー – Wikipedia
菅賢治 – Wikipedia
新総裁誕生で「ガースー黒光り内閣」がTwitterトレンドに …
菅長官 ネット上のあだ名「ガースー」知っていた「嬉しい …
菅義偉氏が愛称「ガースー」公認「嫌な気はしない」 – 社会 …
菅氏「知ってますよ、うれしいです」 あだ名は「ガースー …
“安定のガースー”こと菅氏を待つ2つの難題と解散論~仁義 …
ガースー黒光り内閣 トレンドに – BIGLOBEニュース
「ゲル」「ガースー」「キッシー」 ネット上の愛称 … – 時事通信
とても愛称とは言えない。
「ガースー黒光り」というのはプロデューサーの菅賢治のこと。
こんなものとごっちゃにされて嬉しいというのは、いかに、官房長官というふうには言われても菅という名前では呼ばれたことがないかということをよく示している。
こんなに人気のない総理で日本は、自民党は大丈夫なのだろうか?
大不況でリーマンショック並みだというのに経済対策も打ち出していないのが菅官房長官なのだ。


ガースーにもう一つの意味を加えたいらしい。
Google先生の検索より、
「ガースー」がスローガンってどういうこと?デジタル庁の …
【解説】デジタル庁創設へ本格始動 スローガンは「ガースー …
ここでのガースーとは、
「Government As a Start Up」
ということらしい。
もちろん、GASU(ガースー)になっちゃうってことではなく、わざとガースーにしたのだ。
言葉遊びはいいので、必要なことに取り組んで欲しいものだ。

タイトルとURLをコピーしました