携帯電話の料金が下がるかもしれない。特に端末の一括0円なのに14か月はプラン変更もできないというのは改善すべき。

携帯電話料金は複雑だ。
MNPで2台同時だといくらのキャッシュバックなどと様々なメニューがある。
さらに、細かく契約内容の縛りがあり、それを破ると数万円の負担となる。
こうした最初は良いように言っておいて、やはり高いからちょっとプランを見直そうとした途端に、高い買い物だったと気づくシステムが最近横行している。
こうしたものはシンプルなものに改め、料金体系もMVNOを習うべきだろう。
Yahooより。
大手3社、改善検討表明=携帯料金下げで―総務省有識者会合
時事通信 10月26日(月)19時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000136-jij-pol
契約先を変更する際の端末代値引き策などについて「必ずしも健全ではなかった」(阿佐美弘恭ドコモ常務)・・・
健全でないものはさかのぼってでも改めるべきだろう。
でなければ「健全でなくて何が悪い」といっている、開き直りと同じだからだ。
総務省もきちんとチェックをすべきだ。

freetel priori2 3G フリーテル SIMフリー スマホ スマートフォン 本体 新品 格安スマホ SIMロックフリー ( Android 4.4 / 4.5inch / デュアルSIMスロット / 1GB / ROM 8GB / バッテリー 1700mAh) FT142A-PR2-BK マットブラック 白ロム docomo SIM 対応

価格:10,778円
(2015/10/26 23:20時点)
感想(22件)

タイトルとURLをコピーしました