携帯端末の実質0円は昔批判されて一旦やめたもの。
昔は携帯電話の本体など0円が当たり前だった。
これが総務省の指導により7万円などになり一気に高騰した。
今回も同じようなことが起こるのだろうか。
Yahooより。
「実質0円」やめる? 携帯大手、端末安売り見直し検討
朝日新聞デジタル 10月26日(月)21時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000055-asahi-bus_all
2年ごとにキャリアを替えると安くなるというのは公正な競争だろう。
そうしたことがないとドコモだけに携帯会社はなるのは必至だ。
月額1000円からの、はじめてのスマホ。【TONE】
大手携帯三社もSIMだけのリーズナブルな契約があってもいい。端末と紐付けでえぐい割引で釣るのはやめたらどうか。
