嘘の報告を平気でする会社のデータは信用出来るのか?現場の確認が必要だが、それは建て替えを意味する。

不正をした会社の言い分は信用出来るわけもなく。
全ての建物は建て替えしかないだろう。
自覚なく故意ではないミスだとするのなら、全てに施工不良のおそれが否定できないからだ。
yahooより。
<傾斜マンション>改ざん責任者関与41件の都県説明終える
毎日新聞 10月27日(火)21時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00000095-mai-soci
刈谷市の担当者は「旭化成建材から市内に該当物件はないと回答を受けていた。不信感しか感じない」と憤った。・・・
というのだから、旭化成建材に対しては不信感しかないと考えるのが順当だ。
全ての建物の安全性を確認するしかない。
その方法は?
結論は建て替えしかないだろう。
横浜傾斜マンションも全棟建て替え、つまり、傾斜がまだないマンションも含めての建て替えだ。
だとすれば、41件についてはすべて建て替えしか今のところ結論がでない。
旭化成建材が信用できないなかで、現物で安全を確認するのは不可能だろう。

タイトルとURLをコピーしました