亡を選択肢と入れている時点で結果は亡、社民党と同じ

yahoo headlinesより。
参院選に存亡かける…民主党が活動方針原案
読売新聞 2月19日(火)7時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130219-00000002-yom-pol
参院選を「民主党の存亡を賭けた重大な政治決戦」と位置づけた。ほかの野党と共闘し、参院での与党の過半数阻止に全力を挙げるとしている。
社民党もそうだが、目標の中に亡、滅びることを掲げている時点で先がない。
就職活動でせっぱ詰まった人たちという感じを受けざるを得ない。
民主党は議員個人より、党の方針ということを統一することを標榜してきた党である。
そうした党、しかも、散々迷走して政治への信頼を失わせた党と組む党は普通はあり得ないのではないか。
自民党のように派閥があって、議員個人が意見できる範囲が広い方が、共闘しやすい党と言えるだろう。結局、それは二大政党制とは異なる訳である。
「無」計画停電で信号機が止まり人が死んでいる。その時の計画停電を指示したのが海江田氏であることは忘れてはならない。

『海江田ノート』原発との闘争176日の記録

新品価格
¥1,575から
(2013/2/19 08:08時点)

東日本大震災の記録 原子力事故と計画停電

新品価格
¥3,150から
(2013/2/19 08:11時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました