くい打ち団体は所詮は下請けの業界。元請に調査を出すのが本筋。元請では杭の確認はできないという元請が多いことが問題だ。下請けいじめばかりでは何も解決しない。横浜傾斜マンション問題。

元請責任というのは当たり前。
元請が下請けの企業を決めて、現場の全体の管理をするのだ。
きちんとした下請けを使えば元請は楽ができるが、だめな下請けでは元請は大変になる、それだけだ。
Yahooより。
くい打ち団体の40社、2400件の点検終了 改竄有無明かさず 国交省に報告
SankeiBiz 11月20日(金)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151119-00000007-fsi-bus_all
国が元請のリストを総合して作るべき。
黒瀬晃会長(ジャパンパイル社長)は「データ不正は各社が個別に回答してもらうしかない」と強調し、協会としては改竄の有無を会員に確認せず、点検結果を積極的に把握しない方針・・・・
そりゃ会長がジャパンパイルであれば回答もデータ不正される可能性が高いので、とりまとめ能力はそもそもない。
不正をした会社が会長であり続けるというのは異常だし、そうしたところに依頼をする国交省もおめでたい。

【中古車】ホンダ フィット H20年式

価格:698,000円
(2015/11/21 17:29時点)
感想(0件)

【中古車】ホンダ フィット ハイブリッド H22年式

価格:1,168,000円
(2015/11/21 17:30時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました