YouTubeの検閲はうまく言っていないようだ

Youtubeは検閲の仕組みを設けているが必ずしも有効に機能していないようだ。
2017年08月07日
YouTubeの児童虐待映像の検閲の仕組みは崩壊寸前という
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1169/0
2017年07月01日
ドイツでは24時間以内にSNSやYotuTubeなどのネットメディアにアップロードされたヘイトスピーチを削除しなければ罰金を課す方針
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1133/0
2017年06月25日
Facebookがヘイトスピーチの投稿を削除して行く仕組みを導入
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1126/0
2017年06月16日
共謀罪反対もいいけれどフェイスブックのテロリストコメントの削除など検閲はすでに民間で行われている現実
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1117/0
2017年05月04日
Facebookは検閲のためのスタップを3000人募集
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1069/0
2017年04月18日
Facebookが殺人ビデオ配信対策、検閲はきりがない
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1051/0
2017年04月08日
グーグルが検索結果にファクトチェックを導入
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1039/0
そもそもインターネットで自由に投稿できる時点であとから検閲というのは無理だろう。

タイトルとURLをコピーしました