国会で質問もしないつもりらしい、最初から仕事をしない人を国会議員に推す理由はない。税金泥棒、最初から。

yahooより。このオッサン(ご自身でそうおっしゃっています)は国会は議論の場ということも知らないようだ。隣の人が盗人なら自分も盗んで良いというぐらいの知恵の持ち主。国会は国民の代表が議論を尽くす場である。だからこそ全国に影響のある法律や予算を決めることができる。そういうことが無意味だとおっしゃる人は国会議員になるべきではない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000509-san-pol&pos=3
「国会の質問なんかどうでもいい」橋下氏、質疑の形骸化をバッサリ
産経新聞 4月4日(木)10時35分配信
 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は3日の読売テレビの報道番組で、衆議院の予算委員会での質疑について、「質問なんかどうでもいい。国会の質問は誰も見てないじゃないか」と批判した。
 橋下氏は出演者から、維新の新人議員の質疑をインターネット中継で見ているかと問われ、「国会の議論で何か動くのか。あんなの意味ない」と発言。
 自民、公明が過半数を握る衆議院の現状を踏まえ、「(野党が)いくら言っても決まっちゃう。あんなばかみたいに時間かけなくていい。質問ではなく法案を出さないと、具体的に(国は)動かない」と述べた。
 番組終了後、橋下氏は記者団に対し、「(審議が)形骸化しており、議員が言いっぱなしになったりしている。論点を整理して論戦しないと意味がない」と説明した。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

証言 班目春樹 原子力安全委員会は何を間違えたのか?

新品価格
¥1,470から
(2013/4/4 21:47時点)

ガバナンスを政治の手に—「原子力規制委員会」創設への闘い (東京プレスクラブ新書)

中古価格
¥335から
(2013/4/4 21:48時点)





コメント

タイトルとURLをコピーしました