yahooより。結局、高裁の裁判官もどうせ最高裁で決めるからと遊んでいる、売名行為に走っているだけのようにしか思えない。高裁の立場で憲法審査ができるわけもなく・・・。三審制の負の面であろう。裁判の過程自体が嫌がらせみたいなものだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130405-00000065-mai-soci
<1票の格差>広島県選管が上告 選挙無効高裁判決に不服
毎日新聞 4月5日(金)20時22分配信
「1票の格差」を巡り、昨年12月の衆院選を無効と判断した先月25日の広島高裁判決を不服として、広島県選管は5日、最高裁に上告した。判決では広島1、2区について全国初の無効を言い渡した。同高裁は先月26日、別の原告による訴訟で、広島1~3区について無効請求は棄却したが違憲とする判決を言い渡しており、県選管は週明けにこれについても上告する方針。
同県選管の橋本宗利委員長は「違憲ではないとした他の高裁判決がある。一高裁の判断だけではなく、司法の最終的な判断を仰ぐ」とコメントした。
みんな最後のコメントのとおり、最高裁だろう、という。
これに調子に乗った高裁がてきとーな判決を出すということが繰り返されている。
プロの意識というのはこういうものではなかったはず。
高裁はこれまでの最高裁の判決どおりに判決をしてくればいいはずだ。
流れを変えるのは高裁ではない。
マスコミもこうしたものはどうせゴミ情報なので報道もしないようにしてもらいたいものだ。
にほんブログ村
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
コメント