自らを「在日認定」したリンク先を紹介したツイッターユーザーに、法的措置も検討すると激怒、というのは本当にどうか?政治生命危ういのでは?

yahooより。そこは公人としては切れるところであってはならないだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130410-00000008-jct-soci
河野太郎議員、「在日認定」ツイートに激怒 発信者に「法的措置も検討します」
J-CASTニュース 4月10日(水)19時20分配信
河野太郎議員、「在日認定」ツイートに激怒 発信者に「法的措置も検討します」
ツイッターで激怒
 自民党の河野太郎衆院議員が、自らを「在日認定」したリンク先を紹介したツイッターユーザーに、法的措置も検討すると激怒している。河野氏が在日だったという事実は出ておらず、ツイートは差別につながると考えているらしい。
 日本の武士道を重要視しているというユーザーが、そのツイッター「名も無き侍」で、繰り返しつぶやいたことが河野太郎氏の目に留まったらしい。
■帰化人国会議員一覧というリンクが張られていた
 そこでは、「在日でも帰化すればOKという意見を見ますが『帰化はあくまでも形でしかありません』」と主張し、帰化人国会議員一覧というリンクが張られていた。
 リンク先のブログ記事は、2011年12月21日に書かれたもので、ある政治団体の機関紙の記事を引用したとしていた。その記事では、日本に帰化した国会議員が挙げられていたとされ、自民党では、河野氏の名が書かれていた。保守系団体の関係者が一覧を入手し、この関係者は「この資料の真実性はほぼ間違いない。火のない所に煙立たずだ」と述べたという。
 これに対し、河野氏は13年4月9日、ツイッターで「謝罪と削除が速やかに行われない場合は、法的措置も検討します」と宣言した。その理由として、ネット選挙が近く解禁されることを挙げており、予想される誹謗・中傷に先手を打っておこうということらしい。
 一方、ツイッターユーザーは、「拡散は中止しましょう」と応答した。「リンク先を作ったのは私ではないのですが、確認が足りていなかった事は反省しています」ともした。そして、繰り返したツイートについて、「削除しておきました。すみません」と謝罪した。
ポイントとしては、在日でないことの証明ではないのか?
そもそもそうしたことを言うこと事態がどうかと思うのだが。
何かの役に立ったと思った方は以下をクリックしてやってください。お願いします。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

ジェイン・オースティン Collectable DVD-BOX(「分別と多感」「高慢と偏見」「マンスフィールド・パーク」「エマ」「ノーサンガー・アベイ」「説きふせられて」 特典DISC)

新品価格
¥28,710から
(2013/4/10 08:16時点)

なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか?

新品価格
¥1,575から
(2013/4/10 08:06時点)



コメント

タイトルとURLをコピーしました