イギリスのバークレイズ銀行は顧客に対してロシアのカスペルスキーのフリーウェアは使わないように注意を促す事態に.
2017年12月04日
バークレイズ銀行はロシアのカスペルスキーのフリーソフトはマルウエアと断定
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1294/0
2017年11月24日
フェイスブックがロシアによるフェイクニュースページを今後は公開するという
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1284/0
2017年11月17日
ロシアのスパイソフト,カスペルスキーはNSAのハッキングを否定
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1277/0
2017年10月25日
ウクライナとロシアをバッドラビットというランサムウェアがハッキング
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1254/0
2017年10月12日
カスペルスキーはロシアのスパイのツールとイスラエルのスパイが明言
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1240/0
2017年06月02日
ロシアは政府によるハッキングは否定するものの愛国者ならありうるとプーチン大統領
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1101/0
2015年06月11日
ウィルス対策ソフトのカスペルスキーがハッキングされてどうする?
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/39/0
・・・これは今から考えればわざとだったわけだ.情報流出をごまかすために偽のリリースをしたということだろう.
ロシアの企業はスパイ企業,カスペルスキーもその一つだ
