基本的なことができていない。福一の現場はまともな仕事をする人はいないのか?ホントのことを隠蔽師、尾野昌之氏教えてほしい。

yahooより。何をやっても手戻りあり。これでは、何のためにカネを投じているのか分からない。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130411-00000938-yom-sci
汚染水移し始めたら、ポンプ配管接続部で漏れる
読売新聞 4月11日(木)15時52分配信
 東京電力は、福島第一原子力発電所で漏水が発覚した3号地下貯水槽の汚染水を、11日午後2時から6号貯水槽へ移送し始めたところ、ポンプの配管の接続部から汚染水が漏れたと発表した。
 移送開始の3分後に気づき、ポンプを停止したが、放射性物質を含む汚染水は約6平方メートルの範囲にこぼれ、地面に染み込んだ。漏水量は約22リットル。
 地下貯水槽は1~7号の七つあり、このうち1、2、3号で漏水している。汚染水を別の貯水槽やタンクに移す作業は、漏水量が多い1、2号を優先し、3号からの移送はこの日に始まった。
福一に集まる人は危険手当だけが目的か。
仕事の出来をこまめにする人はきっといないだろう。
放射能は蓄積、累積値で良し悪しがでる。
管理サイドの線量も容易に限度になると思われる。
やはり、東電本社を福一に隣接して設けてローテーションをかけるしかない。
退社の許可は線量をいっぱい使ってからというルール化は必要だろう。
してはいけない失敗。

会社脳の鍛え方~あなたがしていい失敗、してはいけない失敗~

新品価格
¥1,575から
(2013/4/11 18:59時点)


にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

東京電力
スポンサーリンク
シェアする
mobilerA8をフォローする
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

コメント

タイトルとURLをコピーしました