クラウドファンディングはトラブルが多い。
クラウドファンディングでスタートしたオンラインゲームのStar Citizenがゲームエンジンの使用を巡って訴えられたということだ。
2017年12月15日
Star Citizenのゲーム会社が訴えられる
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1306/0
2017年10月26日
ポルノメーカーの規制への戦い
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1255/0
2017年03月10日
シンクレアZXというレトロなコンピュータのハンドヘルドゲーム機版は出荷されていない
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1000/0
2017年02月18日
中国メーカーのZTEがスマホのデザインキャンペーンを取り下げ
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/974/0
2017年01月13日
3400万ドルのドローンのプレオーダーをキャンセル
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/932/0
2016年12月24日
SpectrumZXの出荷が9月から2017年の2月に遅れて非難されている
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/907/0
2016年11月16日
Simple Phoneはクラウドファンディングで開発中のものだが、実現に問題あり
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/857/0
2015年12月16日 ←これが今回の騒動のオンラインゲーム。Star Citizenのクラウドファンディングだ!!
クラウドファンディングで1億ドルなのだが、オンラインゲームの課金の前払いみたいなもの。
クラウドファンディングでまたトラブル、Star Citizenが著作権問題で訴えられる

クラウドファンディングで1億ドルなのだが、オンラインゲームの課金の前払いみたいなもの。
このクラウドファンディングは通常のリスキーなものとは違い既にあるゲームをバージョンアップさせるもの。 方法としては合理的なような気がする。 先にユーザーから課金をして、追って機能を追加するというもの。 BBCより。 Star Citizen...