yahooより。こうした調査結果がきちんと公表するということとなっているのは評価できる。原子力規制庁とは大きな違いだ。相変わらず東電からの報告をもってのみで判断しようとしているとしか思えない規制庁。無駄だと思うが、せめて、原発のオフサイトセンターに設置すべきだろう。廃炉までは相当の時間が必要だ。新たな建築も必要だろう。こうした施設はきちんと整備をしてほしいものだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130415-00000041-mai-soci
<福島第1原発>IAEA、廃炉に向け評価作業
毎日新聞 4月15日(月)12時14分配信
国際原子力機関(IAEA)の調査団が来日し15日、東京電力福島第1原発の原子炉冷却や汚染水対策など、廃炉に向けた取り組みが妥当かどうかの評価作業を始めた。17~19日に現地調査し、22日に結果を公表する。
停電や汚染水漏れなどの相次ぐトラブルについて、調査団長のホアン・カルロス・レンティッホIAEA核燃料サイクル・廃棄物技術部長は「より突っ込んだ意見交換をしていきたい」と述べた。
調査団は15日、経済産業省資源エネルギー庁の関係者への聞き取りを始めた。政府は、廃炉完了時期の前倒しを目指し6月改定する新しい工程表に今回の調査結果を反映する。
にほんブログ村
![]() |
福島第一原発事故衝撃の事実―元IAEA緊急時対応レビューアーが語る 新品価格 |
最悪の原発事故とある。
![]() |
コメント