NHKは与党よりの放送局=予算が国会で決まる、なので、民主党よりの報道をしがちである例。
タイトルのように消費税を増税しても福祉ではなく公共事業に使うのが自民党というイメージを植えつけようと言う努力をしているようである。
しかし、民主党政治になって公共事業がとまったのか?また、この条項について、社会保障費の余剰がでれば公共事業にという項はもちろん民主党も賛成ということで決まったわけである。
結局、自民、民主ともに、受けの悪いことはそれぞれの党のせいにするということを繰り返しており、何が大事なのか、どう大事なのかを説明することが希薄に感じられる。
受け、ばかりを優先することは国民の義務を感じさせないことでもあり、それが政治への関心を低め、さらに、納税の義務の意識さえも希薄にさせているのではないかと危惧するところである。
消費税の使い道に公共事業があるから自民党はだめ?

コメント