フェイスブックの選挙対策は広告の自国限定

フェイスブックは選挙対策として広告を出せるのは地元の住民か永住資格のある人に限定。
広告自体は止めないのは、もちろんもうけ主義だからだ。
2018年05月09日
フェイスブックの投票などに関する宣伝は自国内の市民などからのものに限定
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1451/0
2018年05月03日
Facebookのデータを選挙に利用したケンブリッジアナリクスが閉鎖
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1445/0
2018年05月02日
Facebookの今度の金儲けはデートアプリ化
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1444/0
2018年03月29日
Facebookがプライバシーポリシーを刷新
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1411/0
2018年01月31日
ボロ儲けしているFacebookは仮想通貨の広告を排除
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1354/0
2017年09月23日
Facebookの広告のアルゴリズムを理由に責任を逃れることはできない
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1222/0
2015年07月08日
YouTubeで700万ドル儲けたゲーマー。
http://fanblogs.jp/bbctechno/archive/90/0

タイトルとURLをコピーしました