中国のメディアの報道など気にする必要はない

yahooより。逆に、プライドの高い中国の感覚からは、許せないという感情の発露、と見るのが正しいだろう。共産党は焦っているようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130430-00001009-yom-int
露大統領が安倍首相に冷や水…中国メディア酷評
読売新聞 4月30日(火)18時31分配信
 【北京=牧野田亨】4月29日の日露首脳会談について、30日付の中国主要紙は具体的な成果がなかったとして、「プーチン大統領が安倍首相に冷や水を浴びせた」などと酷評する新華社電を掲載した。
 習近平(シージンピン)国家主席が3月末、主席就任後初の外遊先で訪露した後とあって、対抗心をあらわにした形だ。
 記事は、日露首脳が北方領土問題を巡る交渉の加速化で合意したことは伝えたが、欧米メディアの論評を引用する形で、「安倍氏が言う『大きな成果』は具体性がなく、共同声明は問題解決に向けた政治的意欲と外交姿勢を示しただけだ」と指摘。プーチン氏が共同記者会見で、領土問題について「明日にでも解決するという意味ではない」と述べ、慎重姿勢を崩さなかったことを強調した。
別に領土問題が明日にでも解決するなんてことがあるわけがないだろう。
むしろ、きちんと話をしようという方向だけで十分である。
中国はそれさえもしたくないのがありあり。
明らかに焦っているのだから、冷水とか報道する人間のセンスを疑うところ。
中国人記者が書いた記事か?
もともと中国語のメディアからの話でもあるから、ありえる話だ。
さらに、共産党員が拡散したいという意図もあると思う。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

中国共産党 支配者たちの秘密の世界

新品価格
¥2,415から
(2013/4/30 18:52時点)



マスコミ
スポンサーリンク
シェアする
mobilerA8をフォローする
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

コメント

タイトルとURLをコピーしました